※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

今小2の息子がいます。小学校に入学してからいつも思っているんですが、…

今小2の息子がいます。
小学校に入学してからいつも思っているんですが、男の子だからか?結構みんな性格キツくないですか?
登校班で少し前の子と間が空くだけで早く行け!とか他の学年の子等に言われてます。6年生の班長さんも後ろをあまり見ずにスタスタ歩くので荷物が多い時は歩くのが少し遅くなってしまっています。
後、まだ子供だから?自分が一番的な性格なのか思いやりが欠けてる子が多い気がします。それと、すぐ悪口言ってる気がします。最近はないですが上靴を隠されたりとかもありました。
そういうのを聞いたり見かけるたびにモヤモヤイライラします。まだ成長段階だから多めにみないといけないのはわかるのですが…見るとイライラしませんか?

コメント

ママリ

いやー、そう思ったことはないですね…。荒れ気味の学校なのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの学校は上の学年の子達もみんな優しくて登校班はなくても低学年の子を見かけたら一緒に付き添ってくれたりする子もいます!息子も1年生の時から気にかけてもらってるお兄ちゃんが多いです。休み時間も一緒に鬼ごっこしてくれたり、、低学年に威張ってる子は全然見かけないですよー
そちらの学校が昔からそんな感じで受け継がれていってしまってるのではないでしょうか、、

自分が一番な感じなのは、これからどんどん良い悪いを学ぶ時期なので仕方ないことかなーと思ってます!そこで対人関係も学びますしね。

ままり

環境、人によると思います。
うちら登校班には入ってないのですが、登校班で来てる子なんかは信号で分かれてしまったら先に渡った組は後ろの子を待っています。真ん中あたりに低学年を挟んで歩いていますし、地域の問題、偶然にも子供の質が悪い(失礼ですが)のかもしれません。
3年男子と1年女子がいますが、悪口は基本的なくていじめも今のところはありません。
娘と同じクラスに意地悪な男の子が1人いますが、毎日のように意地悪して怒られているらしいです。そういう特定の意地悪な人間はいますが、全体的に意地がが悪い感じはなく、上靴を隠されたりなどのこともありません。
上靴に関してはいじめと変わらないと思うのでその都度先生に伝えたほうが良いと思います。
登校班が必須ではなく、登校班内でもめてしまうようであれば抜けても良いのかなと思います。

そしてうちは子どもが意図的に意地悪を言われた時やされた時には先生に伝えるようにしていますよ。
大体行き渋りに繋がるのでね💦

はじめてのママリ🔰

うちも2年男子です。

クラスの一部に粗雑な子はいますが、登校班の上級生は優しいとも意地悪とも言えず普通です😅

登校班よりもクラスの一部の男子が気がかりで、いつも子供に様子を聞いてます💦
モヤモヤしますよね🥺

登校班でちょっと行き違いのような事があった時も先生にすぐ報告しました。

成長段階とはいえ、やってはダメな事は理解出来ているはずなので、すぐ先生に報告した方が良いと思います💦

まろん

荒れやすい地域とかですかね?
環境や人によると思います。

りんご

皆様コメントありがとうございます。
決して学校の全ての子に関してではないのですが、たまたま関わった子がそういう子が多かったのかもしれませんが、地域によって質が良かったり悪かったりもありそうですね。
上靴に関しては先生から報告がありました。なので先生自体は把握しています。
息子含めもう少し人に優しくできる子になってほしいなと思っています。
ありがとうございました。