
主人が鬱で休んでおり、家事や子供の世話を全て私が担っています。主人は家でYouTubeを見て過ごし、日曜日も子供と遊ばずにいます。収入が減り、貯金も少ない中、主人に働くよう提案しましたが、医者の指示を理由に拒否しています。この状況に疑問を感じています。
主人が7月終わりから鬱で会社を休んでいます。
私は週5で子供が小さいため時短ですが9時半から17時まで働いてます。
子供が2人いるんですが保育園送迎、毎日の準備、連絡帳は全部私。料理、洗濯も私。ゴミ捨て、娘たちとお風呂、掃除は主人です。前に比べたらよくやってくれててありがたいです。
主人は毎日ソファに寝転がりYouTube、映画、ゲームをしてます。それは別にいいんですが私が日曜日に出勤ってなった時に子供達と遊ばず一日中YouTube見せてるだけです。(ご飯はあげてます〕
鬱の薬の影響で眠くなるのは理解してますが子供達は大人しく遊んでるのに1人だけ寝てることが多いです。
やっぱり日曜日は私シフト入れずに子供達と過ごした方がいいのかなと思ってしまいます。
収入が1番心配で傷病手当も少ないし、私も時短だから手取りも少ない。ここ最近は赤字ばっかりです。貯金もあまりないので…(貯めとけって話なんですが)
本人に時短でもいいから少しずつ働いてみたら?っと言ったら働きたい気持ちはあるけど医者がダメって言うからと真面目に聞いてます。普段医者に病院また来てくださいとか子供達の感染症がうつると思うから休んだ方がいいと言われても全く効く耳持たないのにこーゆー時ばっかりは従ってるのにすごい疑問です。
申し訳ないけど行きたくないんじゃんっと思ってしまう私は鬼ですか。
- ママり(1歳3ヶ月, 3歳0ヶ月)

まいなつ
全然鬼じゃないです!
でも病気って扱いが難しいですよね、鬱だし対応も難しいと思います。

a
お子さん連れて大変かもしれませんが今度一緒に病院へ行ってお医者さんの話を聞くのどうですか?
家の事情も話して(金銭面の不安、YouTubeやゲームをしてて元気そうに見えるけど、いつから社会復帰できるかなど聞いてみたり。
先生は家での様子を本人から聞かない限りわからないので中々よくならない、しんどい。といえばダメとしか言えません。
疑って申し訳ないですが私も主さんの思うように行きたくないんじゃ?と思ってしまいました。
看護師してて鬱の方をみてきましたが、働けないほどの鬱の方はYouTubeや映画など見れません。
携帯触れずひたすら薬飲んで寝てますよ。
コメント