※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供2人を自宅保育中で、4月にこども園に申し込みを考えています。見学した園の受入れ枠が少なく、不安です。3歳からの2.3号認定の受入れ状況について教えてください。

子供2人いて、自宅保育中ですが4月入園でこども園に申し込みをしようと思ってます!
何ヶ所か見学にいき、ここがいいなと思う園の2、3号認定での新規受入人数が1歳児9人、3歳児1人です、、、🥹

激戦区かどうかはわかりません。笑
上の子の受入れ枠が1人なので不安です、、笑

正直、3歳から2.3号認定でいれる方は多いでしょうか🥹

コメント

anna

3歳は年少クラスってことですかね?だと1号2号関係なくかなり激戦ではあると思います。こども園で3歳児クラスだとママが専業主婦で働いてない家庭も入れれるのでかなりの激戦ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ですよねー🥺
    1号認定枠は別で設けてあるみたいですがどちみち狭き門ですよね。。笑

    • 9月15日
mama

今年の春から年少(2号)と1歳児クラスでこども園に同時入園しました!
年少の2号枠の募集人数は5人でしたが、下の子と同時入園で加点され、ギリ入園できたのかなと😊
4月に同時入園したのが我が家だけだったので!
兄弟同園加点があれば、もしかしたら入園できるかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    希望が見えました!!!😂笑
    どうか加点されて入れますように🥹

    • 9月15日
S

年少クラスから…だと、小規模などからの転園がメインじゃないでしょうか🤔
それか、育休3年取れる公務員とか…??

うちの子は保育園ですが、0~2歳児までは家の近くの小規模通ってて…という子が年少さんで入園してきてました🙆‍♀️
入学前まで通えるところを選ぶ方がメインだと思うので、多いかは微妙ですが、一定数はいるかなと思います🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    調べてみたら、住んでいる近辺、希望の園付近で小規模園はないっぽいです🥹
    通わせようと思うまではいけるっしょ!って感じでしたがこんなにも難しいのか、?と思い始めてきて焦ってます😂

    • 9月16日