1歳10ヶ月の子どもに遅延性エコラリアがありますが、これは自閉度が高いのでしょうか。真似する言葉の意味は理解していないと思います。
1歳10ヶ月ですでに遅延性エコラリアがあります。
親の言った言葉を突然言い出したり
何か成功したらいつもすごーい!と言って頭ポンポンとするのですが、最近自分ですごーい!と言って自分で頭ポンポンしたりします。
また、何かあげる時にどーぞ!と言ったら、どーぞ!あーと!と言う時があります。
この時期に既に遅延性エコラリアがあるのは自閉度が高いのでしょうか💦
真似する言葉は意味わかってなく言ってると思います
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
すでに、遅延性エコラリア、というのがよくわからない表現なのですが…。
赤ちゃんは模倣から全て覚えるので、既にというならみんなそうですね。
意味はわからず何となく真似て言うものなので、ちょーだい、どうぞ、ありがとうなど、セットで覚えるのは割とある事です。意味がわかってないので、どーぞ、で渡したものをすぐちょーだいしたり、飽きるまで繰り返したりします。
子どもが自閉症だったら、障害があったら、とネットで調べ過ぎて単純に成長過程の一部を当てはめて不安になってないでしょうか。
もし他の行動でも気になる事が重なるのであれば、発達相談などを受けてみるのもいいかもしれませんね。
みまま
文章だけ見ると、普通の発達過程のような気がします…
-
はじめてのママリ🔰
親の言った言葉を時間が空いてから急に発したりしますか?💦
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
急に親の言った言葉を真似て発したりしますか?💦
例えば、ママいかなーい!!と言ったりします💦