
育休2人目連続取得による入園申込、育休延長について。1人目の保育園が…
育休2人目連続取得による入園申込、育休延長について。
1人目の保育園がなかなか入園できず計2回延長し、上が1歳10ヶ月ごろにそのまま2人目出産、続けて2人目の育休開始になりました。
前回2回も延長して気まずかったので、今回は入りやすい来年の4月申込(9ヶ月になったばかり)で申込する予定だったんですが、下の子が一歳になるまでは一緒にいたい気持ちが強くなり、6月申込にしようかなと迷っています。
今回は上の子と同時申込になるので(2歳児枠と0歳児枠)6月申込だときっと保育園入所が難しくてまた延長になってしまうと思うんですが、それはとても気まずいですよね?💦
1、皆さんだったらどうしますか??
2、もし延長になった場合は今回も育休は延長して手当金でますか??(前回2年間手当頂いたので今回は延長できませんか?)
3、延長して再来年4月申込になった場合、3歳児と1歳児で申込になりますが、入るのがかなり難しくなってしまいますか?
みなさんの意見お聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

みんてぃ
連続育休とって2人目を上の子が1歳10ヶ月のときに出産しました😀
1.私は下の子が10ヶ月(0歳4月)で入園させる方を選びましたが、当時コロナ禍だったのもありゆっくり入れてもよかったかな…と当時は少し後悔がありました。とても素敵な保育園だったので、結果的にはそこに入園させられたことは良かったです!
2.保育園落ちれば延長しても手当は出ますが、今年の?4月から厳格化されてるので、申し込み時の内容には注意が必要です。
3.地域によりますがかなり難しくはなると思います。上のお子さんは幼稚園の選択肢も視野に入れた方がいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
私もすごい似たような感じで0歳2歳自宅保育してます!少し違うのは私は保育園落ちたからというより子供と長く一緒にいたくて延長してましたし、今回もそうしたいと思っています。
1、2人目も2歳くらいまでは自宅でみたいなと思っています。
2、出ると思ってます…!
3、ここはたぶん自治体によると思うので何とも言えませんが、私は2人とも幼稚園に入れるつもりです!幼稚園でも2歳から週5でやっているところとかもあるので、見てみるといいかもです!

はじめてのママリ🔰
2歳差で、連続育休とりました。
一歳まで一緒にいたい気持ち分かります!
1. うちの場合ですが、下の子一歳ちょうど、年度途中で認可外にいれました。年少になって2人とも幼稚園に入ってます!
2.保留になれば出ると思います。今チェック厳しいらしいですが。
3.地域によりますが、4月時点で何人募集しているか区のHPで過去の見れませんでしょうか?兄弟別園とか希望園とか気にしないならばなんとかなるかもしれませんが、どっちかだけが決まった時どうするかとか色々考えておいた方がいいかもです。
コメント