![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![M_IIII](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M_IIII
わたしもそれがこわいので
ベビーベッド購入します😩💦
![domama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
domama
息子が3歳になったばかりの時に下の子が生まれて同じような事を下の子にしてました💧
顔を叩いたり、抱っこしていたら自分も抱っこしろと乗ってきたり💧
ヒヤヒヤしますよね💧
危なくなければ様子見て、叩いたりして泣いた時は叱りました。
もうすぐ4歳で下は1歳ですが今でも2人で叩いたり喧嘩してる時あります。でも下の子の方が強くてびっくりしてます 笑
![たいちゃん(*^o^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちゃん(*^o^*)
言い聞かせています。時には叱りました。
新生児の頃は怖すぎて寝るとき以外ベビーベッドでした。
今は加減もわかっていますし、下の子も5ヶ月なので少々のことは平気です。
![ハックン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハックン
うちもよく触らせてましたよ~!
叩いたりつねったりしなかったので、一緒に赤ちゃん見てるときは「お兄ちゃんのこと見てるよ~!、○○お兄ちゃんのことが好きなんだね~!」とか弟は兄が好きと植え付けました(笑)
だから、すごく弟を大事にしてくれます。今でも夫が弟を抱っこしてて見当たらないとすぐ△△くん、いない!どこ?どこ?ってすぐ探しますし、大好き~!ちゅーって、弟にしてます(笑)
![まー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー。
うちも、下の子が生まれたときは触りたがって大変でした😓
産後すぐは特に私も睡眠とれずイライラしちゃってたので、とにかく「だめよー」って言うことが多くて余計に上の子がぐずってしまったり😭
1ヶ月ほどは、義実家と自分の実家にお世話になっていたため、上の子からひたすら目が離せませんでしたが、家に帰って来てからは簡易ベビーベッドを購入し、下の子をそこに寝かせるようにしたので授乳のとき以外は触れなくなり自然と治まっていきました😌
今は下の子も首が座ったので、上の子と遊ぶようにたまーに布団の上に置いたりしますが、下の子をコロコロ転がしたり、服のボタンを外してしまったりしてまだ完全には目が離せません(笑)
ちなみに、下の子が二ヶ月くらいのときバウンサーに乗せてみましたが、上の子がバウンサーの上から覆い被さって危ないので撤去しました😱
でも今はそんなことはしなくなったのでまたバウンサー出して時々乗せてます😃
1回1回きちんと説明してあげれる余裕があればそれがいいかも知れないですが、私は余裕なかったので(笑)、自分が落ち着くまでは極力上の子と離してました。。。😅
コメント