※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもへの躾について今、子どもが2歳10ヶ月の女の子なのですが、癇癪が…

子どもへの躾について
今、子どもが2歳10ヶ月の女の子なのですが、癇癪がすごいです。
普段は、指示も通るし、言ってることもわかるのですが、例えば、「アンパンマンのYouTube見たい!」と言ってきて、ダメと言うとわーとなってバタバタします😅
こういう場合は、どこまで叱ってますか?
母からは、もっと母親が叱ったり我慢させたり厳しくすべきと言われているのですが、みなさんどこまで厳しくしてますか?
そして、時々なのですが、遊びのつもりなのかスーパーの売り物を例えば歯磨き粉を投げることがあります。笑っているので遊びだと思ってます。その場合は、手を叩いてダメと注意しているのですが、みなさんはどのような注意の仕方をしていますか?
最近、躾をどこまでしたら良いかわからなくなってきました。
この歳でこの状態はまずいのでしょうか?
お友達とも仲良く遊んでいて、療育が必要とは保育園からも言われたことはないので、大丈夫だとは思っているのですが、、
なにか、アドバイスをよろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

いちご

したいことを親の都合で「だめ!」は本人も納得してないと思うのでわーってなると思います🥺
3歳近くなればなんでだめなのかお話してあげれば納得しましたよ🥺
いたずらもしてしまって叱って泣いてもきちんと別の部屋に連れて行ってなんで今したことは叱られるのか、なんでそれがダメなことなのかしっかり目を見て話します。
めちゃくちゃ泣きますが本人が納得するまで話して、ごめんなさいが言えるまで話します。
もちろん、本人がわからないと意味ないので言葉選びは大事ですがきちんと話したら分かってくれますよ!
親も人間やしその時の感情で腹たったりもしますが根気強さがほんと大事やなぁと思ってます💦
手を叩いたりすると他の子にもするようになってしまうので言葉が通じる年齢になってきてるので根気強く言葉で叱ってあげましょう💦

はじめてのママリ🔰

我が家ではダメと言う言葉は簡単に言えるし、大人はすぐ理解できる言葉ですが子供に対して便利に乱用し過ぎるのは良くないのかなと思ってます。
YouTubeがダメな理由は何故なのかを子供にわかりやすく伝えて、もうおしまいだよーとか今はお絵描きしようかーとか他の遊びに誘導させます。それを伝えた上でどうしても見せたくないのなら騒いでもほっときます😂
YouTube見たい!ダメだよ!でそれ以上騒がれても、躾と考えたり叱る必要もないのかなと私は思いました。

ただ外で売り物を触ったり投げたりする行為は別なので注意はします。ですが言っても理解できるわけないので連れて行かないか連れて行くにしてもカートから絶対下さないようにします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を叩くのは私的にはナシです💦ごめんなさい
    叩く必要はないと思います。

    • 3時間前
はじめてのままり

小児科勤務経験があり沢山の子を見てきましたが 、どの親御さんもルールを何事も決めます 。YouTube見たいと言われたら1個見たら終わりにして違うもので遊ぼう 、何分までねときちんとルールを決めた上で使わしてました 。癇癪が酷い子は減らすためにも 、切り替えが上手くできるようになるためにも療育は通わす人多いです 。保育園などで勧められて無い親御さんでもこれからのことが心配 、手に負えない 、療育は予約が取りにくいから早めに行動したいと言い通わす手配をする親御さん何人もいるので考えてみてもいいかもしれないですね 。

はじめてのママリ

命の危険があることとか他人に迷惑をかけてしまうことは叱ります
なんでも同じ熱量で怒ると子供は本当にダメな事が分かりにくいみたいです

言ってることが理解できるとの事なので、YouTubeはこれを見たらおしまいだよ、とかこれからお買い物に行くけど物を触ったり投げたりしたらダメ、もしするなら帰るよなど
あらかじめ約束させておくと比較的切り替えられると思います😊

年齢的にもまだ我慢できないでしょうし療育までは考えなくていいと思いました