※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

心配性なので質問させてください (長いです)1歳10ヶ月の娘のことです8…

心配性なので質問させてください (長いです)
1歳10ヶ月の娘のことです
8月末に突発性発疹
9月1週目にRSウイルス

1週間保育園に通い

先程、お昼寝後に機嫌が悪かったので
体温を測ったところ38.2の発熱がありました
どうしても外で遊びたいとのことで
少しシャボン玉とホースで水やり遊びをしました
水分も取れて便も普通…食事も普通にとった

昨日の夜
鼻詰まりと咳をしていて寝付けないようではありました

また保育園で別のウイルスをもらってきたと考えていいんでしょうか…

調べると怖い病気もでてきて心配になります
保育園は1歳半で
4月から通い始めて1ヶ月に一回は発熱や下痢等で
おやすみすることがあります。

これまで診断名のつく発熱はこの間の
突発性発疹とRSだけでした

もうすぐ2歳になるけど
保育園の最初の1年目、または1歳児は
こんなに頻繁に体調崩すんですか😣?

食事も食べムラがあり野菜嫌い、
最近イヤイヤばかりで栄養きちんと摂れてないせいでしょうか……?
最近の温度差もある?
私の育児がしっかりしてないから発熱してしまうのか

また、娘は指しゃぶりのくせがあり外出時、床や壁を触ってしまいそのまま指しゃぶりをしてしまうこともあります
除菌シートで拭ききれません…隙あらば指しゃぶりしてしまいます…このせいもあるのでしょうか…

指しゃぶりする子はしない子に比べてウイルスは貰いやすいですよね……?

コメント

ママリ🔰

3番目が指舐めがちですが貰いやすい気がします😂
うちも4月から保育園行き出して、先月2歳で3番目で入園前にも色々やってたので貰いにくいかなぁと思いつつ鼻水はずっと出てますし割と体調崩しがちです。

みまり

何が原因なんだろうと考え始めると全部が原因の要素がありますのでかかる時はかかりますし、指しゃぶりも、食べムラも病気になる原因と思って日々言い聞かせつつ頑張りましょう😭小さい頃は仕方ないよね💦

文章読んだ感じだとRSで免疫下がってたところに新たな風邪をもらってきた感じがします!