
娘の症状について相談です。熱が続き、食欲がなく機嫌も悪い。病院で検査したが異常なし。ストレスや環境の影響かもしれません。同じ経験ありますか?
どなたかわかる方いませんか?
2歳の娘ですが、おとといから謎の熱が、出てます。最高38度です。
昨日はいつも行く小児科で、風邪ということでしたが咳も鼻もないので座薬のみもらい、昼間に一度使いました。
下がっても37.5度くらいのまま今日になり、午前中には総合病院の小児科で、便と粘膜の検査もしましたが、何もありませんでした。
便は昨日柔らかめで白っぽかったのでそれを提出しました。
そして今、下痢にほぼ近い軟便をしました。
食欲はここ1週間以上あまりなく、いつもの半分以下の量しか食べません。機嫌は凄く悪いときもありますが、元気ではあります。
保育園でも残してきます。
ここ最近、弟の入院や検査などでバタバタし、わたしも急に喘息になり調子が悪かったりと、落ち着かない環境ではあります。
保育士さんとの話では、きっと娘も何か感じ取り、ストレスというか心が落ち着かず、それが食事で表れてるのではという話でした。
喉だけは少し赤いようですが、他に何の症状もなく、熱だけ高いです。
同じようになったことありますか?
どうでしたか?
- tanちゃん(8歳, 10歳)
コメント

にゃん
白っぽい便や黄色いのはロタとかそのへんもありえるかなーと。熱も出ますし!でも特効薬はないので菌を出し切りビオフェルミンを処方されるくらいかと思います。お大事に…
tanちゃん
便の検査しましたが、ウイルス系は全て何もなかったんです。だから不思議なんですよね、、
にゃん
便の検査したんですか…どうなんだろストレス性でお腹壊しちゃってから食事が取れなくなって脱水や衰弱で体が弱っちゃって菌と戦えないのかな…心配ですね😭セカンドオピニオンもしてるようなのでもう少し様子を見て点滴なんかで栄養を補給してもらうのも視野に入れてもいいですね…
tanちゃん
わたしも2年前にストレスでめまいや呼吸困難は起こしたことがあるので、意外とストレスに弱いのかもしれないですね、、。おやつやジュースとかは欲しがるのと、おにぎりだけは、気分次第で時々食べてくれる程度で、他はまったく食べません。。以前は、大人より食べてるんじゃ?って心配なくらい、いつも沢山食べてたんですが。ストレスや緊張で胃腸にくる人っていますもんね。それかな、、、だとしても熱も?って不思議で。。総合病院の先生もずっとお世話になってて信頼できる先生なので、言われたとおり様子見でもいいのかもですが、親は心配ですよね。。あまり食べれないのが続いて熱も下がらずなら、また行くしかないかもですね(T-T)