※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

独身の友人との付き合い方について。小学生の頃からの友達で大人になっ…

独身の友人との付き合い方について。
小学生の頃からの友達で大人になっても月に1回は必ず会っていた親友がいます。

私も友人も若い頃から結婚して子供を持つことが夢だったので、20代の時はお互いに結婚できないことへの不安を話したり、一緒に出会いの場に行ったこともありました。
私が結婚してからも会う頻度は変わらず、子供が生まれてからは私の方から連絡をして2ヶ月に1回ほど会っていましが、半年前に会って以来連絡ができていません。

1度私の妊娠中に他の子持ちの友人も含めて会ったのですが、いつもと様子が違ったのであとで聞いたところ、自分だけ何も変わってなくて何してるんだろうって辛くて変な態度を取ってしまったと言われました。

産後は夫に子供を預けて外で会ったり、友人に家に来てもらったこともあります。子供のことは可愛がってくれて一緒に遊んでくれました。でも誘われたから断われなかっただけかも、無理して会ってくれてたのかなと思ってしまいます。一緒にいる時はお互い独身だった頃と変わらず話は盛り上がりますし、重い雰囲気になることはないです。私がそう思ってるだけかもしれませんが…

私は辛い時に誰かに話を聞いてほしくなったら1番に友人を思い出します。何回も連絡を取ろうと思いましたが、友人は趣味の友達もいますし、私から連絡が来ても迷惑かもと思って勇気が出ません。
このまま疎遠になってしまうのは嫌ですが、今は連絡しない方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

自分が独身だった時は子供がいる人に気軽に遊ぼうとかは誘いにくかったですね💦

私は誘ってもらえたら嬉しかったですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡してみようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 1時間前
ママリっ子

会いたいなら連絡してもいいと思います。

私は晩婚で、独身が長かったので、そのお友だちの気持ち、なんとなくわかる気がします。
自分だけ、置いてけぼり感、疎外感…

結婚していったお友だちに、自分からは連絡しませんでした。だって、子育てで忙しい等、優先が変わってしまってるので。
残された身としては、一人で出会いの場行ったり。だけど、はじめてのママリ🔰さんの今の辛い時とかは、育児や家事との両立、旦那様や義実家の愚痴とかだったりしませんか??
仕事の愚痴なら聞けるけど、先の愚痴ならアドバイスもできないし、出会いのことをあれこれ言われても、上から目線に聞こえるかもしれない。
迷惑というか、環境が変わり、お互いの環境を想像するしかなく、理解できないので、しょうがないということもあるかな、とは思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人は私の夫とも友達ということもあって、いつも夫や義実家との関わり方などを相談していました。友人にとっては負担だったかもしれません。
    ママリっ子さんのおっしゃる通り、友人から恋愛の相談をされて私が答えても上から目線に聞こえるかもと思って話を聞くことしかできずいつも申し訳ない気持ちです。
    私は現在育休中でもうすぐ復職する予定のため、これからは家族以外の話もできると思いますので復職後に連絡してみます。
    ありがとうございます。

    • 1時間前