※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4の娘ですが、なんとなくクラスであぶれることがあって、時々友達とい…

小4の娘ですが、なんとなくクラスであぶれることがあって、時々友達といるところを見る限りではなんとなく相手のことを尊重できず性格悪いと思う部分があります。その都度かなりきつく注意していますが、どうしたら良いんでしょうか💧気が弱く根性ないタイプなのに、友達と2人だと調子乗ってる感じがして、もし自分がクラスメイトだったら、なんか一緒にいて落ち着かないなと思ってしまうと思います。家ではそんなことないのでなんであぶれるんだろう?と思っていましたが、なんとなくあぶれる理由がわかった気がするのです。

コメント

はじめてのママリ🔰

いきっちゃう子いますよね😂
そして、我が子も同じ感じです😭小学生なので、言ってもウルセェなって感じです🤣
なので、もう本人が嫌な思いしないと変われないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、相手のことを尊重できないんですよね。相手が出来て自分に出来ないことがあると、そんなの別に出来ても意味ないし、とか言ったり。一緒に遊んでくれる子を何人か見ましたが、そういう子いないんですよ。みんな良い子。自分に出来ないことがあっても、えーすごいなーとか言ってくれたり。そういう子ばかりなので、大抵の子がそんな感じで、娘みたいに捻くれてるのが少数派なんだろうなと思います。本人が痛い目見ないと分からないですよね。けど、もう高学年になるので、性格直さないと周りの子も強く賢くなっていくので、嫌われたら一気に友達なくして悲惨ですよね。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悲惨だけど、どこかのタイミングで分かる日が来ると思います👍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちもそうかもです。
たぶん、顔に出やすいとかはないですか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、不貞腐れ?態度にも出やすいです。

    • 4時間前