※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後ケアを使用出来るようにしてもらったのになかなか使えません。病院…

産後ケアを使用出来るようにしてもらったのになかなか使えません。

病院に通所して過ごすにも赤ちゃんを預けることに罪悪感があり、関係ないかもしれないけれど訪問で来てもらった時に赤ちゃんのリズムが崩れて大変になったりしたのでそうなるのでは?と思うと利用する気持ちになれません…でも、せっかく手続きしてもらったのに勿体ないし自分も使用したい気持ちはあるのですがあの大変な時期に戻るのではないかと思うと踏み切れず…。

同じような状況になった方いますか?
どうしてましたか?🥺

コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

産後ケアの自宅にヘルパーさんに来てもらうのは合わなかったです。やはり他人が家にいるのはムズムズというかソワソワというか😅
それに人見知りも激しく預ける際にめちゃくちゃ泣くので可哀想で😅
合わないこともあるからそれは無理せず伝えて良いです。
預けることに最悪感ありますよ💦
親なら子供のこと全部やれて当然!って先入観のせいだから✋
それぶっ壊して行きましょう!
まずはママが満たされることで子供も安心します。あなたを満たす🟰子供のためという価値観で生きていきましょう💪

はじめてのママリ🔰

私は週に一泊産後ケアとまってました🫶
ゆっくりねれるしご飯は出てくるし最高でした

なこうが何しようが助産師さんがみてくれるのでよかったです

帰宅後は普段通りでしたよ🙆