来年3月に二人目出産予定で、1人目は新1年生になります。夫は育休が取れず、平日20時〜21時に帰宅します。親の助けも県外で頼れず、私の仕事は退職予定です。来年4月からの生活に不安があります。学童に入れるべきか、新生児と新一年生の生活についてアドバイスをいただけますか。
二人目の出産予定が来年3月の始めです
1人目が春から新1年です
夫の育休は取れる見込みはなく
平日勤務の20時〜21時帰宅です
親の手伝いも県外で頼れません
私の仕事は退職する予定です
来年4月から不安です💧
もし学童に入ることができれば
学童に行って貰ったら方がいいのか
でもお迎え行かないといけないし…
新生児と新一年生が被った方どのように生活されてましたか?😢
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
✩sea✩
3人目が3月末生まれです( ・ᴗ・ )
旦那の帰宅は23時とかでした( ᵕᴗᵕ )
親もバリバリ仕事していたので、来てもらえませんでした!
新生児連れて、保育園(2番目)の送り迎え、1番上の子は学童は入れなかったので、小学校入学してすぐの早い下校でのお迎えにも、新生児連れて行ってました!
でも、私が家にいたのもあり、宿題もゆっくりみる事が出来、毎日の学校準備も1つずつ見てあげることが出来ました( ・ᴗ・ )
はじめてのママリ🔰
なるほどですね
夏休みが大変そうですね😖
ワンオペで3人子育てされて凄いです!
学校や保育園に行ってる午前中に昼寝して買い物行っておられたのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
新生児連れて送り迎えされてたのです
産後から動いているみたいですけど体調は大丈夫だったのでしょうか?
後もし、短期間でも学童に入れたら入れましたか?
✩sea✩
体調は大丈夫でした( ・ᴗ・ )
計画無痛分娩だったからかもしれませんが…
学童には入れるつもりはなかったです!
うちの地域、学童が月に14000円とかかかって、育休中は仕事復帰予定ではないと入れなくて、夏休みだけ、とかも預かってくれないんです💦
育休で、1番上の子が2年生になったら、仕事復帰でどちらにしても学童に預けないといけないと分かっていたので、赤ちゃんがいても、学校から帰ってきた子どもを迎え入れてあげたい、というのがあったので^^*
✩sea✩
うちは週1にまとめて買い物に行っていたので、そこは旦那にも一緒に行ってもらって、でした!
そして、午前中にご飯作って、でした( ・ᴗ・ )
はじめてのママリ🔰
週一でまとめ買い物されるのですね!
午前中に晩ご飯作っておくんですね
昼寝してダラダラ過ごして終わりそうで怖いです😂