隣人の騒音に悩んでおり、どう対処すべきか困っています。警察や相談所も介入しましたが改善されず、引っ越しも難しい状況です。助言をいただけますか。
賃貸に住んでいます。後から引越ししてきた方が
小学校1年生か年長さんぐらいの男の子と、
小学校低学年の男の子が居るシングルママです。
ほぼほぼ毎日6時頃と夕方。遅いと23時頃も
母親の怒鳴り声や、子供の暴れる声が聞こえてきて
私もシングルで子供を育てているので、
最初は大変だよねって我慢していたのですが、
もうかれこれ1年はこの状態が続いています。
お隣さんなので響くし、流石に早朝や夜間だと
こっちも気持ちが疲れてしまって最近本当に
イライラしてしまいます。
2ヶ月程前はもう気持ちが限界になり、一度
近くの交番に通報しました。
警察の方が来てくれましたが
下のお子さんが結構癇癪持ちのようで、
お母さんが精神的に参っている様子だと
聞かされました。
警察の方が来てくれたから暫くは静かになるかな?
と思って様子は見ていますが変化なし。
先月は多分児童相談所?っぽい方が来ていて、
おそらくお母さんが呼んだ様ですが
深夜にも関わらず玄関前で子供が連れて行かないで
と泣き叫ぶ声と、相談所の職員の方が
○○君が暴れると連れて行かないといけないんだよ
みたいなやり取りを何時間もされて、
うるさくて一度玄関まで出てやっと静かになった
感じです。
引っ越しを考えたいけど、今住んでいるより
安い物件は近くにはないし引っ越し費用もかかるし
お隣のお母さん自体も、あまりうるさいと
お巡りさんに連れて行かれちゃうから。と
子供に話してる姿を見ている為、子供は
連れて行って欲しくないんだろうなと思うのと
子供自体もお母さんが好きそうなので、
これ以上私が児童相談所や警察に相談したら
連れて行かれて引き裂くことになるかも。と
思ったら行動に移すこともできず…。
どうしたらいいんですかね。
- mai(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
虐待とかがあるわけじゃないなら賃貸なら我慢するしかないと思います。
伝えても改善できなそうな状況だし自分が引っ越すしかないと思います😭
はじめてのママリ🔰
虐待ではないならお互い様なような…
mai
虐待は見た目では分からないです
会う事もあまりないので。
ただ、押し入れに押し込むような
音が聞こえて丁度押し入れの位置が
私の家のソファーの後ろなのですが
座っていたら、押し込むような音が
聞こえた後にドンドン壁を蹴ってきて
出して。という声が聞こえたり、
子供を玄関の外に出す事があります。
それも警察の方にはお話ししました💦