
同じような方、共感コメント頂けたら嬉しいです。最近人と会うことにす…
同じような方、共感コメント頂けたら嬉しいです。
最近人と会うことにすごくエネルギーを使ってしまい、バイバイしたあと元気をもらうどころか2〜3日落ち込んでしまいます。
すごく仲良くしてくれる友達でも例外ではありません。
30代半ば頃までは、人付き合いが好きで得意で社交的な方だと思い込んでいたんですが、どうやら本当は真逆なんじゃないかと思うほどに最近しんどいです。
あの会話のときのあの返答、つまらなかったかな?
表情こわばってなかったかな?
的外れなこと言ってなかったかな?
自分を中心に置いた会話になりすぎてなかったかな?
…などなど、1人反省会がすごいです。
複数人で集まる時、自分の話をするのが苦手です。
『最近どう?』など、YESかNOで答えられないような質問が特に苦手で、答えるとき変な感じになってしまいます。
自分から会話の枠組みを考えて話すのが苦手です。
あの子は上手にお話できるのに、とか
あの子は聞き手に回るのもうまいし、いつも的を得た返答をしているな、とか
人と比べて落ち込みますし、自分以外の全員がコミニュケーション高めに思えます。
複数人で集まると、なぜかいつも自分だけ浮いていて、自分だけほかの人とは違う価値観な気がしてなりません。
自分以外はみんなしっかりした自分の考えを持っていて、それを言葉にするのが上手なんです。
心から自分をさらけ出して、まったく気を遣わずに付き合える友達って皆さんいますか?
私はもしかしたら1人もいないかも…
人と会う時は、必ず仮面を被っています。
(友達のことは大好きだし信頼・信用しているにもかかわらず)
沈黙や会話の「間」が苦手で、頭で考えるより先に口が動いてしまって、その自分の発言に後悔するという負のループから抜け出せません。
コミ障?と疑うほどです。
保育園のママさん達との会話なんて、友達と会う時間の何倍も短いのに、友達と会ったあとの何十倍も1人反省会してます。
これから子どもが成長していくにつれ、今よりもっと人付き合いが増えて行くと思うと憂鬱で仕方ありません。
長文になりました、、
最後まで読んで下さりありがとうございます。
こちらで、自分の気持ちを文字にまとめただけで、少しだけスッキリしました。
今後の気の持ちかたのアドバイスや、共感のコメント頂けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します🙇♀️
私も本当に似たような時期がありましたが、精神的にいっぱいいっぱいでちょっと鬱っぽくなっていた時に、同じような状態になっていました。
考え過ぎてしまったり反省したり後悔したりし過ぎて動けなくなってしまったり。
ゆっくりできる時間はありますか?
コメント