
批判なしでお願いします⚠️群馬県、高崎市にお住まいの方に質問です。育…
批判なしでお願いします⚠️
群馬県、高崎市にお住まいの方に質問です。
育休の関係で1歳児クラスで入園希望を出しますが、
保育園に落ちたいです😭💦
ただ共働き正社員、両家は遠方(私たちが転勤族)で
頼れず夫も職場が自宅から1時間半も遠いので、
結局私しか何かあった時に動けません🥲💭
もともと夫婦で幼稚園希望なので、
2歳まで育休取って退社するつもりなのですが、
厳格化もあり落ちるのって難しいですよね、、。
エリアは井野、飯塚あたりです😭
保育課に変に聞いたら勘繰られそうだなと思い聞けず。
高崎園はペーパードライバーなので徒歩で
行けるのが良くて第一希望かなとおもってますが、
次頑張って車で通うなら愛隣保育園が近いです。
この2個で出したらもう確信犯ですよね😭
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
住んでる地域は違うので、自治体の決まりや園のことはわかりません。
ですが私も延長したくて厳格化についてめっちゃ調べたり聞いたりしたので、分かる範囲でお伝えします。
第一希望に徒歩圏内を入れているなら、第二希望が車の距離でも問題ないです。
ちなみに役所に問い合わせても大丈夫ですよ。落ちたいってハッキリ言ってもいろいろ教えてくれます。
育休手当に関して役所は関与していないので。
育休手当を振り込んだり、延長の判断をしているのは会社のある場所の管轄のハローワークです。
管轄のハローワークに匿名で聞いても教えてくれます。
匿名なので、落ちたいと勘繰られても誰かわからないので問題ないです。
私たち夫婦も幼稚園に入れたい(そもそも近くの園が全て幼稚園で認定子ども園)ので、2歳まで延長してます。
幼稚園でも認定子ども園なので、0〜2歳の預かりもあります。
幼稚園の場合4歳になる年の4月から年少で入園になりますが、プレがある園なら3歳になる年の4月(2歳児クラスの学年)で入園できます。
なので私は2年(12月まで)育休とって、1〜3月休職して4月復帰予定です。
幼稚園に通わせる場合でも退職以外の方法もあるのでご参考までに。
コメント