
産後2週間で、赤ちゃんが夜泣きし続け、抱っこしても泣き止まないことに悩んでいます。主人が抱っこすると泣き止むため、自分に問題があるのではと悲しく感じています。
産後2週間ほど経ちます。
夜泣いてなかなか寝てくれないのですが
オムツを変えてもミルクをあげても泣き続けます。
それでも私自身イライラしたり腹が立つことは
今のところないのですが
私が抱っこしても泣き止まないのに
主人が抱っこすると泣き止みます。
正直悲しいです。
主人もいま休みを取ってくれてるので
同じくらいの時間面倒を見ているので
なんで私の方が一緒にいるのにとかそういう事は
思いません。
単純に同じくらいの時間過ごしてるのに
私だと泣き止まないのは
私に問題があるのかなと思ってしまいます。
悲しくなります。
- はじめてのママリ🔰

2児ママ
母乳の匂いがして母乳を探しちゃうから
泣き止まないってよく聞くぐらい
その頃はあるあるですよ😊

はじめてのママリ🔰
男性の方が骨格がよいから、抱っこするとホールド感があって落ち着きやすいこともあるみたいです☺️

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます✨
私も産後2週間~1ヶ月頃同じような感じでした😅
イライラされてないだけ凄いです!!
なんで寝てくれないのか、なんで旦那だと泣き止むのかずっと思い悩んでました。
それがストレスからイライラに変わり、旦那に八つ当たりしちゃってましま💦
5ヶ月になりますが、今は旦那だと泣き止まなくなってるのでそういう順番なのかもしれないです!!

まぁ
いずれは長く時間を過ごしている人の方が要領も掴むし、赤ちゃん側も慣れて心地よく過ごすようになりますよ。今は単純に骨格とか物理的な心地よさだけだと思います。うちもそうでした。
コメント