
コメント

ゆっち
3歳まではちゃんとしたほうがいいみたいですね。3歳まで虫歯菌がいなかったら大人になっても虫歯菌がいない人になるそうです😁

はじめてのママリ🔰
スプーンは別でも、大人が使ったスプーンをたとえばアイスに使ったらアイスには虫歯菌がつくので同じアイスを食べたらスプーンを分ける意味がなくなりますね😂
虫歯の度合いは関係なく、虫歯がある人は虫歯菌がいるので避けた方がいいと言われていましたが…今はもう分ける必要ないと言われているようです。
我が家では結構徹底してわけてましたが、3歳の歯科検査で虫歯菌の数を調べたらレベルは低かったけど数値出ていたので話したりしてるだけでもうつるんだなと。
-
api
同じ物食べてもうつるのですね(・_・;
そうなのですね、お爺ちゃんが重度なので疑問に思ったのですが度合いは関係ないのですね!
気をつけても普通に話すだけでもうつりますもんね(T . T)- 1時間前

てん
スプーン別でも同じ物を食べるならうつる可能性はあるかと思います。
正直、赤ちゃんと目を合わせて話しかけるだけで虫歯菌はうつります。
度合いは体質とか、食べ物、歯並び次第だと思います。
-
api
ありがとうございます、
話してるだけでもうつりますよね(><)- 1時間前

はじめてのママリ🔰🔰
今はスプーンやお箸を分けましょうみたいな指導はないですよね✋️
子供の顔の近くで喋るだけで飛沫で虫歯菌は移るって言いますし、歯磨きや定期的な検診が大切だと思います😚

S
大人はみんな虫歯菌持ってると聞くので、虫歯の程度は関係ないのかなと思いますが、
菌の量は現在虫歯がない人の方が少ないのでは…??と思ってます😂
離乳食でも、1度スプーンつけたものは菌が繁殖するから保存不可で廃棄するように…みたいな話聞くと思いますが、同じように、一度口に入れた箸やスプーンをつけたらそこで虫歯菌が食べ物に着くと思ってます😅
なので、綺麗なスプーンで1回すくって口に入れただけの2口目に着手する前の状態なら、別のスプーンで食べたら大丈夫だと思います笑
api
3歳までですか、最初は気をつけてましたがだんたん適当になってます(・_・;