はじめてのママリ
中学生娘と小学生息子がいますが、我が家のルールは、家にいていいのば学生まで、です。高卒だろうが大卒だろうが社会人になったら家は出てもらう予定です
ぽ。
その時の状況にもよると思いますが、一人暮らしするように言うか、いるなら生活費は入れるよう言うと思います。
無償は絶対にないです。(やむを得ない理由がない限り)
ままり
無償で家にいてていいよーと言います!実家通いなら貯金はちゃんとさせます😂
30後半なっても40なっても結婚せずずっと実家にいたら家にいること気になり始めて口出しするかもしれません🤣笑
二児母
就職しても家にいていいです!お金貯められると思いますし☺️
ただしお金は食費はいれてもらって、家のことはしてもらいます!
お金毎月入れてもらうといいつつ、そのお金は貯めてあげて、出ていくとき結婚する時にでも渡すかもしれません💦
こちらが余裕あればですが☺️
はじめてのママリ🔰
本人の好きにさせますが
実家に居るなら生活費貰います😊
はじめてのママリ
いても良いけど生活費は入れてもらいます😊
はじめてのママリ🔰
出ていってもらいます☺
最初の1年は、貯金しないと出ていけないとおもうので猶予期間で、生活費(少額)を貰って生活していいことにしようかなと思ってます!
1人車1台の地域で全員分車が止められないので、、、出ていってねってかんじです💦
はじめてのママリ🔰
彼女いないのを前提として
就職後家にいてもいいけど
お金はいれてもらうかなー🤔
就職後彼女有りなら即家でてってほしいです(笑)
いれてもらったお金はこそっと貯めといて結婚したときにでも渡したいなー🤔
はじめてのママリ🔰
家にいてもオッケー👌ですけど
生活費はもらって
貯金して出て行く時に渡したいです!
ゆぽ
男の子も女の子も、家にいれるのは学生までと決めてます!
社会人になってもいるなら生活費もらいます☺️
ままり
新卒とか同期みてて結構厳しそうだったので、通えるところなら最初のうちは実家いればというと思います。
社会人になったらいくらかは入れる気持ちはもって欲しいです😂
たこさん
生活費を入れること、家族の生活に迷惑をかけるようなことをしない(連れ込んだり騒音とか)なら住んでていいよって言います😊
はじめてのママリ
給料の額によってですが、毎月三万辛くて五万もらい内緒で貯金しておきます。
家を出る時または結婚するときに通帳渡す予定です😊
わたしの親がしてくれたことなのでわたしもそうするつもりです。
🔰タヌ子とタヌオmama
一人暮らししないと生活力がつかない気もするし、実際家を借りる、家賃や水道光熱費を払う経験をしないと分からないこともあるし、親はいつか死ぬのでそういう経験や知識がないと本当の自立はないと思ってます💦
男女ともに必要なことだと思ってます。
はじめてのママリ🔰
貯金しとくつもりで生活費入れてもらいます!
退会ユーザー
夫が27まで実家暮らしで生活費も入れず家事も全部してもらって過ごしていたため、本当に何もできなくて結婚してからも全く家事をしてくれないので、子どもには就職したら一度一人暮らししてもらおうと思っています。
もし家にいるのなら最低でも自分の家事はしてもらうつもりでいます。
親がいなくても自活できるようになってほしいです。
はじめてのママリ🔰
就職したらでていってもらいたいです!(自立させるため) ただ就職してから一人暮らしの資金が貯まるまでは家に居てもかまわないし生活費も貰うつもりないです!
ちぃ
出て行けと言うつもりではいます。自分でどのくらい生活ができるか。
2、3年したら戻ってきてもいいよとはいいます。
ただ家にいるなら生活費等入れてもらう予定です。
はじめてのママリ🔰
うちはずっと無償で居ても大丈夫です。
長男だし出来れば家を継いでもらえたらという感じです。
無理に一人暮らしさせるより家に入れない分貯金を投資に回して資産形成させた方が良いかなぁと思います。
けど田舎で、良い就職先が少ないから出て行くだろうなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
面倒みるのは30までよって言ってます笑
30なったらフリーターであろうが独身であろうが出て行ってね、と言ってます😂😂笑
もうちょい早く出て欲しいですが…一人暮らしは経験させたいので笑
コメント