※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えい
住まい

太陽光パネルと蓄電池の購入を検討しています。契約後8日以内にキャンセル可能です。電気代の高騰や災害時の備えを考慮し、アフターフォローも充実しています。契約するべきでしょうか。

太陽光パネルと蓄電池購入検討中です。もし、高すぎたり辞めた方がいい場合8日以内にキャンセル検討してます。

20年払いです。
直近1年の電気代と20年間太陽光パネル+蓄電池にしたら年間プラス10万円ほどの計算でした。
今後電気代高騰してくるのと、災害時の備えとして、施工後もアフターフォロー(会社倒産しても他の会社さんでフォローと金額持ってくれます)全て会社負担なので検討しています。

皆さんなら契約しますか?

コメント

coco

私は3年前に家建てて太陽光パネル付けましたが…
+10万は高く見積もり過ぎでは?と思いました。
蓄電池ってかなり高額で、4年前(打合せ当時)はまだ蓄電効率良くないから
急がなくていい、後からほんまに必要なら付けたら、とハウスメーカーの担当者さんに言われて止めました。
太陽光パネルも、今例えば100発電してたとしても、
どうしても経年劣化で10年後には数%発電量下がるでしょうし
10年以降は売電価格も下がることも説明ありましたか?
更には、蓄電池からの電源接続は1つか2つと言われた記憶があるのですが、そこは納得された上ですか?
エネファームのように全体をカバーするようなものでなければ
例え災害時に発電、蓄電してたとしても
コンセント捺せるのは1つか2つです。
つまり、スマホの充電をする、ドライヤーをかける、その程度です。
冷蔵庫繋ぎっぱなしとか、1日なら家全体どうにかできるとか、そういうものではないです。
私たちはその説明聞いて、そんなんモバイルバッテリーでいいがな、と止めました。
そのあたりまでここ数年で改善されたのなら、
検討の価値アリかなと思います。

  • えい

    えい

    すみません💦
    私の質問の書き方が良くなかったところがあります💦
    電気代月約1万1千円、ソーラーパネルにすると約2万5千円になります💦(20年払いでした)

    ですが5年後電気代が上がる為、先々を見越して早めに付けようと思い検討していた次第です。
    売電は価格が下がる一方のため、おまけくらいに考えてました。
    蓄電池は長くても17年間のメンテナンスで取り替えも可能(契約してる限り壊れたりした際会社の方で全額負担との事でした)との事で、同じ蓄電池を一生使い続けるような感じではなかったです💦

    蓄電池の電源接続は聞けていなかったので、明日業者に聞いてみます💦

    • 9月14日