離乳食を始めたばかりですが、ミルクだけでお腹が満たされています。今後、ミルクだけでは足りなくなるのはいつ頃でしょうか。タイミングを教えてください。
生後5ヶ月になり、今週から離乳食を始めました🍚
まだ1日1回で量も少ないので、ミルクをあげてます🍼
今のところ、何かあって離乳食をあげなくてもミルクだけあげていればお腹はいっぱいになると思います😀
今後、ミルクだけでは足りずに、1日1回以上はご飯を必ず食べないといけなくなるのは、離乳食が始まってからどれくらい経ってからになるのでしょうか❓
1回食の後半や2回食始まってからなど、なんとなくのタイミングを教えて欲しいです🙇♀️
- ぽとす(生後7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
5.6ヶ月の初期に、例えば一日お出かけや一泊の旅行とかの日は離乳食お休みしちゃおう。となってました☺️
今は2回食なのでご飯はあげるようにしてます(まだ2回食になってから朝から出かける用事がないのもありますが😂)
始まっていつから、という明確な期間は無いと思います✨
全部完食したり、口パクパクして進んで食べる子なので、食べるリズムが定着してきたのでご飯はちゃんとあげないとって思ってます😌
ぽとす
返信ありがとうございます!
食べるリズムがついてきたら、ちゃんとご飯はあげたほうが良さそうですね😆
たまたまですが、お出かけなどが午前中に被ってしまっていて…もし今後もこうなったらいつから離乳食を外に持っていけばいいのか目安が知りたかったんです‼️
はじめてのママリ🔰
順調に食べ進んでて、急にご飯抜きにされたら嫌だろうなぁって思ったらでいいと思います☺️ごめんなさい🙇♀️答えになってなくて😢
私も何度かそのタイミングありましたが午後も病院やってる時は2回目のミルクでご飯にしたりしました✨
お互い頑張りましょ😌