
出産予定日間近に義母が来るのは決まっているそうで(来る時は我が家に…
出産予定日間近に義母が来るのは決まっているそうで(来る時は我が家に泊まりで毎回1週間〜10日ほど)夫にはっきりした日にちや滞在期間を1ヶ月前から聞いているのに聞くといまだに確認しておくと言われることにも、そもそも来ることにもイライラしています😂
義母は遠方から来ますがいつも料理を振る舞うわけでもなく、お手伝いをできるような体力もないです。食事も気を使い外食も増えます。もちろん私達も手伝いしてなどそんなことは全く望んでいません。だけど、手伝うつもりで来るんじゃないか?と夫からは言われています。
リビングも気軽に使えなくなるし、上の子もいるのに産後の新生活まで一緒だったら本当に生活リズムもスタイルも初っ端から気遣うから憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

月見大福
来ないでもらうことは出来ないんですか?
ただの足手まといで邪魔ですよね😅
手伝うつもりって言うけど何してくれるのか聞いて、どうせろくに出来ないんだから出産する私を優先してって言うことをやんわり伝えてみてもダメですか?
ご主人はお母さんが来たらママさんが助かると思ってるのかな🤔
迷惑ってのをちゃんと伝えないと良かれと思って、とか言われそう、、

はじめてのママリ🔰
同じく現在2人目妊娠中です。私なら絶対断ります!授乳もストレスじゃないですか?💦
我が家は実母が1週間来る予定ですが、実父が寝るスペースはなく来ないで欲しいと思ってます😅
お食い初めあたりにお願いしますとかは厳しいのでしょうか、、、
うちの義実家は遠いのでさらさら来るつもりもないのでそれもどうなのかと思いますが😅
-
はじめてのママリ🔰
授乳も上の子の時は何も気にせず堂々とリビングでしていたのですが😅産後暫くは授乳もあるし上の子と分けようかなとリビング生活も考えていたので…義母いるとリビングにいられるのことがほとんどなので計画が😅
前回も急な上に1週間以上いられたので何も気は利かせてなくてもいつも通りは過ごせずストレスが半端なく…。
夫と険悪になる時はいつもこれで、いつ来るのか濁されて確認するよう何度も頼んで夫も私も不機嫌。この繰り返しです😅- 52分前
はじめてのママリ🔰
思えば上の子の時も出産予定日に来てました😅予定日過ぎたので2泊で一緒に観光もしたのを思い出しました😂
来ないでもらうことは夫の選択肢にもないんだろうなと思います。
事情があり義母が暫く休職していて復帰前に、あとはたまたま夫の兄妹が仕事で隣県に来ているからその時期を狙っている様子でもあるそうで…
優しい人ですが、仮に滞在中に出産できていたとしても実親より先に面会とか来てほしくないと思うようになってしまいました…