
3歳3か月の長女、現在幼稚園の2歳児クラスに週5で通っています。働いて…
3歳3か月の長女、現在幼稚園の2歳児クラスに週5で通っています。
働いているため、これまで車で1歳の次女を先に保育園へ送ってから、長女を幼稚園へ送っていましたが、この夏第3子の妊娠がわかり、つわりがキツかったり、疲労や倦怠感もすごく、朝だけでも長女をバス通園にするか悩んでいます。
これまでバスを利用しなかった理由としては、
・年少にもなっていない小さい子をバスに乗せるのは心配、園に着く前に疲れてしまうのではないか
・園の門まで親が送った方が子どもが安心するのではないか
・幼稚園バスでのトラブルや事故のニュースを見るたび、怖く心配
という理由からです。
園バスのルートはこれから確認ですが、おそらく近所まで来てくれており(徒歩2分ほど)、時間も8時20分ぐらいに自宅前を通過していくので、乗車時間はそれほど長くないかなと予測しております。
これからお腹が大きくなって、別園への送迎の負担を考えると、バスはありがたいのですが、年少にもならない子をバスにするのは可哀想でしょうか🥲?
遅かれ早かれ、3人目が産まれた来年4月からはしばらくバスになるかなと考えているのですが(その時は次女も一緒に同じ園へバス通園予定です)💦
みなさんの意見を聞かせてください🙏
- luuuna(妊娠11週目, 1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

りん
3歳になってすぐから幼稚園に入れて初日からバス利用してました🙋♀️
何もかわいそうとか思ったことないです🙃💦
りん
ちなみに30分ぐらい乗ってますが嫌がらないし帰りは寝て帰るし親としては助かります😂