※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大きな市民プールデビューが4歳半は遅いのかな…周りはかなり小さい時か…

大きな市民プールデビューが4歳半は遅いのかな…
周りはかなり小さい時からプールデビューしていて…
連れていかなかった親が悪いですよね🥺💦

楽しめるのかなと思ったのと、親がプールあまり好きじゃないのもあり、自宅プールばかりしていました、、

コメント

すず

我が家は3歳半で友人に誘われてデビューしましたが、周りにはまだ行ったことない子沢山いますよ☺️

まだ付きっきりで教えたり遊んだりなので、私が身体バキバキになりました…
こどもは想像以上に楽しんで浮き輪で浮かんだりして驚きましたが、やはりまだ危ないですし、無理に行かなくても全然イイと思います。

自宅プールイイと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験が大切だったのかなと思い、不安になってしまいましたが、自宅でも楽しめればいいですよね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

年長ですが、市民プールとか行ったこと無いです。
混んでて芋洗い状態だし、めんどくさくて、おうちプールばっかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに人は多そうですよね💦
    お家プール準備めんどくさいけど、いろいろ楽な部分もありますよね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そんなものに早い遅いとか
気にする必要あります?
地域性もありますし
どうでも良くないですかね😌

うちは一度も連れて行ったことなくて
学校の体育が大きなプールデビューですよ🌟
ちなみに私自身もそうです👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼い頃からの経験が大切だったのかなと思ってしまって💦友人にも行ったことないの?と言われてしまったことを気にしてしまいました。

    子どもが楽しめばいいですよね!

    • 1時間前
てん

うちの近隣の市民プールはオムツ外れているのが必須なので、遅くはないと思いますよ。

オムツOKの所なら早い人は早いのかもですが・・・

子どもが2歳と4歳(自閉症)でオムツOKのプール行きましたが、実父が上の子見てくれなかったら本当事故起きてもおかしくなかったくらい大変でした。
おうちプールで十分かな?と思いました。