※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦なら転勤についていって当たり前だと思いますか?

専業主婦なら転勤についていって当たり前だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

当たり前だとは思いません。それぞれの家庭の事情がありますからね。

しー

子供が何歳かにもよるかもです。
小学生とかだったら転校も可哀想だし。
友達は専業主婦だったけど、小学校入学後だったので単身赴任してもらってましたよ

マカロン

当たり前とは思わないですけどわたしは離れるの嫌いなので一緒に行きます。

i ch

そうとも限らないと思います。
状況は人それぞれですし。

はじめてのママリ🔰

5回引越しましたが。
幼稚園転園、手続き全部自分でやりましたがやってくれるなら別にいいかなぁと。

転校は今は全然いますし低学年であれば大丈夫な印象です。個人的に。どの地域も年度切り替え時期には転校転入必ずいました。(子どもが言っていた)まあ転校は少ない方がいいでしょうけど。

はじめてのママリ🔰

お子さんが未就学児だったり、転勤先が都市部ならなんでついていかないのだろうかとは思います

はじめてのママリ🔰

お子さんの年齢や就学状況など、お子さんのコミュニティ次第かなーと思います🫨💦
保育園にも入ってなくて専業なら着いて行くものだと思いますね🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

そうですね、
普通はついていくものだと思います💡
介護とか子供の学校とか
よっぽどの理由がない限りは🤔

mama

子供が生まれてから今まで4回引っ越してます😊
専業主婦だったので毎回着いていってました!
実家の近くで転勤に着いて行かない方がラクとかなら着いていかないですが、そうじゃなければ着いていきます!
2拠点分の支払いの方がお金がかかりますし、、、

今は子供達が保育園に通っていて私も仕事があるので、今年から夫は単身赴任してます!
今専業主婦になってももう着いて行かないです😊

はじめてのママリ🔰

子供が生まれてからは2箇所めですが、帯同すべきだと思うのでしてます。
子供が繊細で入学済みとかだと考えるのかもしれないですが、専業主婦で単身赴任だと金銭面でもかなりしんどいと思うので、地元離れたくないから〜とかだと甘いなーって思います。