※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年の6歳の男です。息子は、私が諭すように、とかアドバイスを言っ…

小学一年の6歳の男です。
息子は、私が諭すように、とかアドバイスを言ったりすると、
「もういいもういいその話は!」とめんどくさそうに話終わらせます。
「言わなくてもわかってるから!」って。
例えば、新学期に息子のクラスに転校生が来たので、
一人で誰も友達がいないと思うから話しかけてあげてね?
〇〇も一人の時に話しかけてもらったら嬉しいでしょ?
みたいな感じで言うと、
「もういいってそういう話は!わかってるから!もうその話終わり!」みたいな感じでウザそうにします😅💦
普通のキャッチボール的な会話でこく普通の世間話はしますが、一方的にこちらが息子に、何かを教えたくてアドバイスしたくて、の時がめんどくさいみたいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

そこはこどものきもちにまかせたらよいのでは?
こどもにはこどもの世界があります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。あまり口出ししない方がいいですよね。子供を信じてればいいですかね😆💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とおもいます。もしかしたら、自分の気持ちを押し付けてるかも

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

新しい友達来るの楽しみだね!
とかならいいような🤔