※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月半です👦•模倣バイバイ、パチパチ、いただきます→できません。興…

1歳0ヶ月半です👦

•模倣
バイバイ、パチパチ、いただきます→できません。興味無さそうです。
叩く、入れる、乗せる、などの遊びの動作は真似してくれます。

•指差し
食べたいものは指差します。遠くのものは指差しません。
絵本を読んでいても「〇〇はどれ?」は指差ししません。気になった絵は指差します。
「どっちが良い?」は前は手差ししてくれていましたが、最近は選んだ方を私の方に持って来ます。

•名前
集中している時はダメですが、普段は振り向きます。
「はーい」で手を挙げる事はずっと教えているのですが、やりません。

•運動
伝い歩き(横歩き)は出来ますが、手押し車(前に歩く)は出来ません。身体でつかまり立ちしてくれた時に手だけもってじっとしてると立つし、調子が良いとそのまま2.3歩掴まったまま歩きます😌

•言語
話しません。たまに私の方を見て「まんまん」、キッチンの方を見て「まんまん」、夫の方を見て「ぱっぱ」は言っていますが、独り言でも言うので意味を持って言っているのか分かりません🥲

•言葉の理解
ごちそうさまがご飯終わりの合図というのは理解しているようで、ごちそうさまと言うと椅子からどきます。乗ってはいけない所に乗った時に「だめ。降りて」と言うと気まずそうな顔をして降ります。「おいで」は来る時来ない時あります。

•抱っこ
大好きです😊抱っこして欲しい時は手を伸ばしてくるし、イライラして唸っていても抱っこをすればおさまります。

•遊び
お気に入りのおもちゃを渡すとしばらく遊びますし、選べるならお気に入りのおもちゃを選びます。
お気に入りでも飽きればポイするし、なければないで他のおもちゃで遊びます。
積み木はできません(興味ない)が、おもちゃにしているミルク缶の上に何かを置く事はできます。
型はめは興味があるのかやろうとします(できませんが…😅)。
絵本大好きで読んで欲しい絵本は持ってくるし、自分でめくって1人で見ている時もあります。

最近になって、興奮した時や気になる物があった時に右手だけバタバタさせるようになりました。これはよくある事なのでしょうか?

保育園に入れる予定もないもので、パチパチバイバイ出来ない事も気になります😢

長くなりましたが、1歳0ヶ月半だとこんな感じでしょうか?

コメント

ぜろ

そんなもんですよ☺️
1歳0ヵ月でも、ヨチヨチ通り越して走り回ってる子もいれば単語ベラベラ喋ってる子もいますが、全然遅いわけじゃないし大丈夫ですよ☺️

息子は
模倣 1歳2ヶ月
指差し型はめ 1歳4ヵ月
単語 1歳8ヵ月
でした☺️