コメント
こんこん
そうですね、育休手当も延長されるなら1月入園で入れなかったという証明が必要です。
はじめてのママリ🔰
1/1入園で落ちた証明がいりますね。
4月入園はだいたいどこも10月から始まります。
1月入園は前月のことが多いので、4月の方が先に申し込むことになります。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
1月1日入園になるんですね!
1月31日生まれなのでそのへんがちょっとややこしくて😵
10月の下旬から4月入園の申し込みが始まるのでそちらを先に申し込んで、1月入園の申し込みが始まったらそちらも申し込んでみます😊- 9月14日
こんこん
育休手当無しでも良いなら、会社が落選を証明する通知の提出無しでも育休延長を認めている場合は、1歳の誕生日以降は無給での育休延長が出来ます。
ママリ
コメントありがとうございます!
育休手当は欲しいです🥹
育休パパママプラス?とかいう制度で1歳2ヶ月まで育休延長できるらしいのですが、それも審査中でどうなってるのかわからず…
来月に4月入園の申し込みをしてから、1月入園の申し込みが始まったらそれも申し込みます!
こんこん
育休パパママプラスは、ママリさんの育休が1年2ヶ月まで伸びる訳では無いですので注意です。
ママリさんが2ヶ月復職し旦那さんが代わりに2ヶ月育休したら、ママリさんは子が1歳になるまでに10ヶ月しか育休を取ってないことになりますよね。
そうしたら、1歳になった後にあと2ヶ月分育休が取れるので夫婦で育休と考えた時に1年2ヶ月まで育休が取れますよという制度のため、ママりさんは変わらず12ヶ月(1年)の育休ということです。
育休手当延長目指されているなら、パンツ育休プラスはママリさんの復職が1度必要なので時期を見て、もしくは使う必要ないかなと思います。
育休手当の延長は先に書いたように、1月の入園申し込みが必要なので、忘れないようにです!💪
こんこん
文章中にパンツが紛れ込んでしまいました😖
恐らく「まず」の間違いです。
ママリ
詳しくありがとうございます!
育休パパママプラスそういう制度なんですね😵
全然理解してませんでした💦
ご親切にありがとうございました😊
質問して良かったです!