※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が遊んでいる際に、他の子供から意地悪をされました。親が注意しないことに腹が立ち、どう対処すべきか悩んでいます。社会勉強として受け入れるべきか、注意するべきか教えてください。

みなさまならどうするか教えていただきたいのですが…

今日ショッピングモール内の室内遊具で子供を遊ばせていたら、小学低学年位の男の子と年長位、未満児位の3人兄弟が来ました。
低学年の子はボールプールのボールを凄い勢いで投げていたり、危なっかしい感じはしていたので子供から目を離さずに見ていたのですが、うちの年少の子供は遊んでくれていると思いそのボールを拾ったりしていました。
低学年の子はボールを拾われるのが嫌だったのか、次第にうちの子供目掛けてボールを当てているように感じたのですが、子供も嫌がってはなかったのでしばらく様子を見ていました。
その後、低学年の子が子供の後ろに行って「死ね」と言いながら背中にボールを当て始めたので、さすがに子供を引き上げてその場を後にしましたが、目の前にいる親はスマホに夢中でとても腹が立ちました。
しかし子供は自分が意地悪されてるとは思ってないのでまだ遊びたいと駄々をこねましたが、みなさまはこのような場合どうされるかお聞きしたいなと思い質問しました。
意地悪される事も社会勉強なのか、低学年の子に注意するべきだったのか、家に帰ってからもイライラとモヤモヤしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでて私ももやもやしました…
他の子に注意して親が何か言ってきても嫌ですし、けれど「死ねは言ったらだめだよ」くらい言いたくなりますし…
なにより死ねって言われてボールを投げられたママリさんのお子さんが可愛そうです😭
そして近くで小さい子が遊んでて、自分の子供がボールを勢いよく投げてるのに放っておける親も親ですよね🙂‍↔️

でも私もママリさんと全くおなじ行動とると思います!それ以上何か言われてボール当てられたりするのも見てられないので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    近くにその子の兄弟はいたので、下の子達の面倒を見ながら遊んでいる様子もあったのですが、うちの子にはボールを当てて本当にイライラが止まりませんでした😤
    確かに死ねはダメだよの一言言ってやれば良かったです!
    やっぱり子供を守れるのは親しかいないですよね💦

    コメントありがとうございました☺️

    • 9月14日
はまっちゃ

死ね、の言葉はよくありませんね、、🥲
私は子供が、死ねって言ったら、とことん怒ります。🥲まだ深く考えて話していないのは分かってますが、なぜか許せない言葉です🫣

私がその場にいたら、子供が嫌がって助けを求めるまでは目守るかなぁ😅
度を越して酷いと思ったらその場を去りますねー!帰り際にでっかい声で、死ねって言われたねー!やだね!って言います笑笑😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ3歳の子供に死ねなんて言う事が本当に許せないです😡
    子供が嫌がるまで見守るのも経験の1つだったかもしれません…
    死ねと言われなくてもボールを子供に当ててる時点でもう限界でした😢
    その子に注意するのではなく嫌味のように親にも聞こえるように言うのはいい方法ですね!
    今度同じような事があったらそうしようと思います✨

    コメントありがとうございました☺️

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私も読んでてイライラモヤモヤしました、、
私だったら、大切な自分の子に死ねなんて言われたら黙っていられないです。
その子にも、「死ねって言ったらダメ!自分が言われたら嫌な気持ちにならない???😊」って言って、その親にも
あなたのお子さん、うちの子に死ねって言ってきたんですけどどういう教育してます?携帯ばっかり見てないでちゃんと子供見てろよ💢って言っちゃいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそこまで言える親になりたいです✨
    思い込みかもしれませんが、子供が危ないと思い私が勢いよく子供のとこに行ったので、その親もこっちを見てきたのですが、自分の子供が注意されたと思ったのかなと思いました💦
    見た目で判断するのは良くないですが、ちゃんと教育していないような親でしたね😤

    コメントありがとうございました😊

    • 9月14日
ママリ

その親に聞こえるように大きな声で、まさか死ねなんて言われると思わなかったね〜!なんて酷いんだろうね。ボールぶつけられるのも危ないから向こう行こうか💢というと思います🥺

その低学年の子は普段から親にちゃんと見てもらえてなくて愛情不足なんだろうなと感じますが、ある意味ほんと可哀想な親子なので、本当に気にしない事が1番かと思います。

ただ、私ならこの程度ですが、正義感強い家族第一主義の夫だったら、その親に対してちゃんとお子さん見ていていただけますか?と経緯を言って叱るかもしれません😅電車内で昔似たようなことがあり、正々堂々と戦い、親に怒った事があるので💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方にも同様のアドバイスをいただきましたが、親に聞こえるように嫌味言うのはいい考えだと思います✨
    低学年の子は学校でもいじめっ子なんだろなーと思いますが、私も大人気ないのでバチが当たればいいのになんて思ってしまいます😂
    可哀想な親子と思って気にしないようにします💦

    旦那さん心強いですね!
    子供同士の事だからと知らん顔する親が多いので、正々堂々と戦ってくれるなんていいお父さんです✨

    コメントありがとうございました😊

    • 9月14日
あゆりら

私、100%その子の親に聞こえるように、
「死ね」は言っちゃいけないことだとその子自身に注意します。
その後の反応を見て親にも文句言います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    注意しても良かったですよね…
    ボール当てるのも最低だけど子供は遊んでると思ってたのでそこは置いといて、死ねという事が問題なので親にも聞こえるように言えば良かったです😅
    滅多に死ねという子もいないと思うけど、今後は対応出来そうです!

    コメントありがとうございました😊

    • 9月14日