※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の母に感謝の気持ちを伝えたいが、食事制限や好みがあり、何を贈れば良いか悩んでいます。金銭的なサポートもあるため、お返しの方法についてアドバイスが欲しいです。

義理の母目線アドバイスお願いします。
私は一人暮らしで妊娠しています。旦那さんは訳あって離れて暮らしています(仲違いとかではなく、やむを得ない状況です。仲は良く、サポートしてくれています。)
私の両親は離婚していて母も父も私が住んでいる場所からは遠いところに住んでいます。そのため、つわりで何もできなくなってしまった場合に義理の母親が家に来て家事などのサポートをしてくださるそうです。
かなりありがたくて心強く助かります。
そこで何かお礼や、感謝の印などを渡さないといけないかなと思い悩んでいます。
食事に気をつけているそうなので甘い物など食べ物は避けたく、物は好きではないそうなので雑貨もあげにくい、飲み物もお茶以外は飲まないそうで、感謝の印をどう表現したらいいか分かりません。
また金銭面でもサポートしてくださるので、むやみにお金を使ってお返しするのも違うかな、と思っています。
同じような状況の方、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

ご懐妊おめでとう御座います🎊
義母さんがサポートしてくれるのありがたいですね😆

私だったら出産後に赤ちゃんとの写真やカタログギフトをお礼に渡すかもしれません( ^∀^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの写真やカタログギフトいいですね!初孫なので喜んでくださるかもしれません。参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 3時間前
ままりさん

つわりがひどい間は何もしなくていいと思います。
つわりが終わったら、感謝の気持ちを込めて一緒にご飯行ったりしたらいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしなくていいというコメントに心が救われました。ありがとうございます!落ち着いたら恩返ししていきたいと思います😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お姑さんは美容面は気にされるタイプですか?
お化粧品なんかはどうでしょうか💄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも綺麗にされている方なので、もしかしたら喜んでくれるかもしれません!いろいろ探してみます、ありがとうございます!

    • 3時間前
ママリ

すぐ何か返さなかったとしても(もちろん言葉や態度などでのお礼はできる限り伝えた上で)
例えばお母さんの具合が悪くなった時などに手厚く看病での恩返しや、もっと年老いた時に介護をするなどの、気持ちを持っていればいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の前のことしか見れていませんでしたが、、、長い目でみるとそうですよね!!これから長い付き合いになるので感謝の気持ちを忘れずにしていきたいと思います🥺ありがとうございます!

    • 3時間前
きー

同じような状況ではないので参考になるか分かりませんが…
私なら毎回きちんと言葉で感謝の気持ちを伝えるのはもちろん、自分が体調良くなってサポートが必要無くなった時や母の日など何かのタイミングで心を込めたお手紙やプレゼントを渡すかなと思いました。
プレゼントはお花や化粧品なども難しいでしょうか…
義母さんがどのような方か文章から察することしかできないのですが、かなりサポートしてくれるつもりのようですしお返し?よりもプレゼントに添えたお手紙や言葉を喜ばれるのではと勝手に推測しました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お花とお手紙喜んでくれるかもしれません!お誕生日や母の日などのタイミングと自分が自由に動けるようになったら感謝の気持を込めてプレゼントしたいと思います!ありがとうございます💛

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私が実母にプレゼントしたものなんですが、赤ちゃんの足型と手型をつけてお宮参りの記念写真を一緒に貼った写真立ては泣いて喜んでました☺️