
1ヶ月半です。最近日中ほとんど寝ません🥺寝てベッドに置くと15分くらい…
1ヶ月半です。最近日中ほとんど寝ません🥺寝てベッドに置くと15分くらいで目を覚まし、ギャン泣きてす。
夜22時くらいにようやく寝て、夜は3時間くらいで目を覚ましミルクを飲み、朝は7時頃からまたギャン泣きです。ミルクを飲んでも寝ないし、オムツも変えたし、室温も大丈夫そうだし、もうあとなんだろう、という感じです🥺🥺
日中寝ても1時間、短いと15分くらいで目を覚まします。
ミルクは1日トータル700ちょい飲んでるので、量は足りてるかなと思っています。少し増やしてみたこともありましたが、吐き戻しが増えやめました。
同じような方いらっしゃいますか?
日中どうやって過ごしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

めろん
赤ちゃんとはそういうもんらしいです‥

ママリ
うちの子が7ヶ月になった今でも昼寝は15分くらいで起きちゃって、夜も2,3時間おきに起きます…。
添い寝だと安心できるのか長く寝てくれるので、昼間1日1回は一緒に横になって子どもが寝不足にならないようにしてます。
2ヶ月まではベッドにも置けなくて授乳クッションの上で抱っこしたまま寝かせてました😅
赤ちゃんは寝てると不安になっちゃうのですかね、お母さんも疲れちゃいますし何かお子さんが安心して寝られる環境が見つかるとよいのですが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その子によっていろいろですよね🥺
添い寝だと近くにいる安心感もありますよね🫠
抱っこしたままだと腕が限界になるのでベッド置いちゃうんですが、せっかく寝たのにまた振り出しに戻ってしまうのがしんどいです🥺
授乳クッション!ちょっとやってみます🥹- 1時間前
-
ママリ
振り出しに戻ってしんどいのすっごくわかります😭
私はそれが嫌でなかなか布団に置けず授乳クッションで寝かせてばかりだったので、はじめてのママリさんはえらいですよ!
たぶん布団でちゃんと寝れるように頑張った方が良かったんだろうとは思うのですが、当時はそこまで余裕がなく…。
私は腰に巻きつけるタイプの授乳クッション使っていたので、クッション巻いたまま子ども抱っこして、寝たら自分はソファに座って授乳体勢みたいな感じで子どもを寝かせてました。
子どもがクッションから落ちないように気をつけてください。
あとうちの子はクッションで寝かせすぎたせいか頭の形が悪くなっちゃったので、寝る向きを変えてあげたり、枕とかタオルとか敷けそうだったら対策しておくと良いかもです🤔
長々失礼しました💦- 34分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、、、そうゆうもんだと思っておきます🥹
めろん
やっぱり寝てないと疲れてギャン泣きになると思うので、うちは抱っこで寝かしつけたあとはベッドに置かずに抱っこしたまま過ごしてます😅それでも30分で起きますけどね‥🥲