※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

2人の育児に真剣に悩んでて涙が出ます上の子2歳5ヶ月下の子が1ヶ月です…

2人の育児に真剣に悩んでて涙が出ます
上の子2歳5ヶ月
下の子が1ヶ月です
上の子がイヤイヤ期なのか
なんでもこんでもイヤイヤいいます
色々と言い方なども変えてますが
通用せずで、下の子が生まれて手が足りないこともあり
私が爆発してしまいます。
私が余裕がないのもあるのでしょうが悪循環になっていて
どんどん些細なことでイヤイヤ泣くように
なりました。
どこかで、切替なければとおもうのですが
上の子にほんとにイライラします
イヤイヤいうくせに、反省しないまま
擦り寄ってきて足に捕まったり
お風呂はママじゃないといやといって
くるので入ると結局イヤイヤぐずります。
擦り寄ってきたときに、抱きしめてあげないといけないのに
私は許せず冷たく突き放してしまいます
最低ですよね
そして娘も情緒不安定ですぐ泣いたり
不服だと物を投げたりするように
なりました。叱って、ものはなげたら
だめでしょ?といっても
いーのーーといって泣きます
どう対応したら良いのでしょうか
このままでは娘との関係がぐちゃぐちゃに
なってしまうのではないかと涙が出ます
発達過程なのかこんな性格なのか?とか
もう可愛い時期は終わってしまって
前みたいに笑い合えないのかとおもうと
悲しくなります。
少し前までは素直で優しい子でした。
食べ物もママの分ある?と聞いてくれたり
怪我したら大丈夫?と聞いてくれたり
だったのに最近はママあっちいってとか
こっち見ないでとか
歌うなとか色々いってきます
これもイヤイヤ期でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日寝不足で主さんもしんどいですよね💦
イヤイヤ期もあると思いますが、今までママを独り占めできていたのに…と寂しい気持ちもあるのかもしれません🥺💦
うちも上が2歳9ヶ月の男の子です。
できるだけ上の子優先にするよう意識していて、下が寝てるときは2人だけの時間で遊ぶようにしてます😌抱っこと言われれば抱っこをし、授乳していて「ここ(母の膝の上)僕の場所」と言えば、授乳後においでとハグしてます🥹
最近は少しずつ下の子を受け入れてきたのか「○○ちゃん泣いてる!お腹空いたのかな?抱っこしてほしいのかな?」と教えてくれるようになってきました🥲✨
日々大変だと思いますが、少しずつ主さんも娘さんも落ち着いた日々を過ごせますように。。