※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまよ
ココロ・悩み

発達障害疑惑の息子と一緒にいるのに心身ともに疲れちゃいました。一緒…


発達障害疑惑の息子と一緒にいるのに心身ともに疲れちゃいました。
一緒にいればいるほど違和感を感じ、一つ一つ何か変な行動をする度検索する毎日です。
この子が初めての育児なので普通の子がわかりません。
でも遊び場などで同じくらいの子を見ると、息子への違和感を強く感じます。
実母、義母に相談しても、違うよ、考えすぎだよと言われますが、毎日一緒にいる私がこんなにも違和感を感じてるのに、なぜ違うとはっきり言えるのか分かりません。

誰にも相談せずに民間療育の見学の予約してしまいましたが良かったのでしょうか。
今は発達支援センターで親子教室に通っている段階で、終了次第新しい支援に繋いでくれるとは思いますが、私にはそれが遅すぎるんじゃないかと思い、近くの療育施設を検索した次第です。

一時保育も早くて来月から利用できるようですが、利用前の面談次第では受け入れてもらえないのでは、と心配です。

とにかく少しでもいいから息子と離れたいです。
余裕を持って、息子に優しくできる育児をしたいです。

コメント

りん

たまよさんがしたいようにしたらいいと思います☺️
間違ってないと思いますよ!
私もずっと育てにくさや違和感みたいなのがあったけど周りは理解してくれずしんどかったけど実母が同居を始めたらわかってくれました🥺
そして母親の違和感ってなんとなく当たります!
私は母にもわかってもらえたしやっぱり発達障害とわかりやっぱり育てにくい子だったんだとわかり逆に安心しましたよ😌

  • たまよ

    たまよ

    ありがとうございます😊
    周りの理解がないと自分だけ悩んで抱え込んでしまいますよね。
    何かが違うって違和感当たるんですね😌
    実際今発達支援センターでお世話になっている訳ですから、遅れはあると思っています💦
    理解してもらえて良かったですね☺️
    診断してもらえれば、今後どうしていけばいいか考えるのも決まりやすいですもんね!
    ご回答ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります
「男の子ってこんなもんじゃない?」みたいな根拠何?っていう慰め…

私のゴリ押しで息子も2歳3ヶ月から療育行ってます!
結果ものすごく成長して今や「なんであんなに悩んでたんだっけ?」ってとこまできました

療育に繋げられたたまよさん素晴らしいです

  • たまよ

    たまよ

    1人目の男の子にはよくあるよって、何回言われたか💦

    そうなんですね!息子さん成長出来てすごいです🥹きっと療育が合っていたんですね✨️

    ありがとうございます🙇‍♀️
    息子のために頑張ります🙇‍♀️

    • 1時間前
ままりん

どんな所に違和感を感じますか?
うちの長男も療育に通わせてます。

年子なので下の子が産まれた時は
大変すぎて上の子の一時保育を利用しました。
断られることは無かったですが、一時保育を利用して良かったと思ってます。余裕が全然違います!

生後二ヶ月の女の子もいらっしゃって 大変な時ですよね💦

  • たまよ

    たまよ

    自閉症やADHD傾向がある気がします。
    過集中や多動、こだわりが見られます。
    そうですよね、1人見て貰えてるだけで全然違いますよね🥹
    親を頼ってもいいんですが、集団生活をさせてみると変わると聞いたので、4月入園の練習も兼ねて一時保育利用してみようと思っています。

    娘が生まれてから息子はだいぶ大変になりました💦
    イヤイヤ期と赤ちゃん返りが同時に来てると思います😓

    • 1時間前
3kidsma

母親の違和感はめちゃくちゃ当たりますよ。
私も次男に違和感を感じて色々相談に行きました。
同じく母親達は気のせいだよ、大きくなれば変わるよ。大丈夫だよ。と言っていましたが、何を根拠にそう言ってるの?ってイライラしました!

私も誰にも相談しないで、市の親子教室に通ってそこから児童発達支援に行きました。2歳8ヶ月位でASD軽度知的の診断が出ましたよ。

現在小1で支援級通ってます!

  • たまよ

    たまよ

    分かります。失礼な言い方かと思いますが、定型発達の子の親ほどそう言います。
    診断出たんですね😌
    自分の子が今どういった状態か分かれば、その後の支援に繋げやすいですよね。
    ご回答ありがとうございます😊

    • 46分前
  • 3kidsma

    3kidsma

    お子さんと離れる時間があるのは良い事ですよ。
    うちは療育、何回か親子で通って、息子の様子を見て母子分離でも問題ないと言われて週3親子で通ってましたが、1日は母子、2日間は分離になって数時間でも離れる時間ができて良かったです!

    • 41分前
  • たまよ

    たまよ

    息子さんは療育へ行って変化は感じられましたか?
    安らげる時間が出来て良かったですね😊✨️
    少しでも1人でいられると気が楽ですよね😊

    • 37分前
  • 3kidsma

    3kidsma

    めちゃくちゃ変わりました。
    その後幼稚園にも行き、そこからも成長しました!

    • 34分前
  • たまよ

    たまよ

    それは良かったです🥹
    貴重な意見いただけて嬉しいです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 33分前
  • 3kidsma

    3kidsma

    スムーズに色々利用できるといいですね。

    • 30分前