※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

2歳半今になってイヤイヤ期でしょうか?最近なんでもかんでもいや。とい…

2歳半今になってイヤイヤ期でしょうか?
最近なんでもかんでもいや。
といいます
希望が沿わずに癇癪というかはなんでもいや。
といいます。
ストレスで殴りたくなります
イヤイヤいってるか
調子いい時はふざけて外食の時も
座敷席とかだと食べてる私たちの周りをいったりきたり
してずっと座っとくことができません
そういうときも声掛けしても
無視です。
保育園とかではきちんとできてるようですが発達面
大丈夫?と心配になります。
同じ月齢くらいのお子様って、どんなかんじですか?
外食中はずっと席にすわれますか?
ちなみに食に興味があまりなく少し食べたら
遊び始めるって感じです
逆効果なのはわかってますしダメな声かけと
思いますが協力できないことは
住めませんとか
もうお外に行っていーよ
とか言ってしまいます
おもちゃも買って喜んでるのに
スイッチ入ったらいらないとかいって
ポンと投げたりしてほんとに
むかつきます

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラしますよね〜
でもそういう時期なので、あまり真面目に受け取らないようにしてます。
きっと自分もそういう時期があって、周りの大人に怒られながらも許されて育ってきたはずなので、私もできる範囲でイヤイヤを許してあげたいと思うようにしてます(精神修行…)😇
もちろん度が過ぎる時は怒ってますが。

いやって言われたらとりあえず「いやかー」と共感してから、「じゃあ〇〇と△△だったらどっちがいい?」とか2択にして自分で選ばせてます。
あと、指示を聞くのが苦手なようならホワイトボードに絵を書いて視覚的に伝えるようにしてます。
(上手く行かない時は諦めてます。)

うちも外食の時など一瞬しかじっと座っていられないので、子どもがご飯食べ終わってもまだじっとしてて欲しい時はスマホで動画とか見せてます。
もう最終手段で…

ちなみにうちはADHDです。
3歳近くなってもあまりにも落ち着きがないようでしたら、発達検査受けてみてもいいと思います。

  • 👶

    👶

    ちなみに保育園幼稚園はいかれてますか?
    園では給食とかじっとできてますか?😭😭
    今のところ園ではできてるとのことなので
    検査に行くのか迷っていて、、、
    本当に嫌になります
    ちなみにADHDの場合は
    小学校とかは普通級で問題ないのでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園へ行ってます!
    うちは給食はイスに座って食べられてますが、集団に入るのが苦手でその事を保育士さんから心配してもらって発達検査を受けた次第です。
    保育園で特に問題ないならただ活発なだけ、保育園でがんばっていい子にしている分お家で甘えているだけかもしれないですね😌
    検査までしなくても、行政の子育て相談とか発達相談に行って話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなるかもしれないです☺️

    うちもまだ3歳半なので小学校のことは未知ですが、ここから伸びる子もいると言われてますし、知的な遅れがなくて集団行動に問題なければ普通級でいけると思います。
    集団が難しそうなら情緒級かなぁと思っているところです。。

    • 15分前