※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

4月から新しく担任になった幼稚園の先生なのですが、最初の頃はお手紙の…

4月から新しく担任になった幼稚園の先生なのですが、最初の頃はお手紙の内容もマメで星やニコちゃんマークをつけてくれたりしてたのですが、最近はビジネス文章みたいなかんじで記号や星などもなくなってシンプルになってしまい、よそよそしくなったなと感じて手紙が来るとしんどくなってしまいます。

気にしすぎでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしすぎかと💦  

  • ままり

    ままり

    ですよね😭
    普通の人は気にしないですよね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

先生方も大変お忙しい中でコメントを返してくださっています。
ベースがビジネス文章だと思っていただいた方がお互いのためだと思います☺︎

  • ままり

    ままり

    そうですよね😭
    考えすぎないようにしないとですよね…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉をリフレーミングしたり、前向きに捉えるようにしましょ!
    それに先生の言葉よりもお子さんの表情や言葉から園の様子は読み取れるんじゃないですか?☺︎

    • 1時間前
あんず

分かります!!私もにこちゃんマークついてない時は何かしちゃったかなとくよくよしちゃいます😂でも先生は忙しいから特に意味はないんですよね!私は子ども生まれてから些細なことでネガティブになることがあり、暇すぎて悩んでるんだと思うようにしてます🥹

mamari

幼稚園で働いてました。
この先生がそうなのかはわかりませんが、マークを使っている先生が園長に「お友達じゃないんだから」と注意されている先生を見たことがあります。
急に変わったようなので心当たりがなければその可能性もあるのかなと思いました。
うちは割と厳しい園でしたので節度を持った対応を、という雰囲気でした!
あくまでも先生と保護者の関係なので気にされなくて良いのかなと私は思いました!

はじめてのママリ🔰

多分園長先生に注意をされやめたんだと思います

はじめてのママリ

私の園には時期によって態度を変える先生がいるようです🫨
私は当たったことがないのですが、同じバス停のママ友がその先生に3年当たったそうで、
年少の頃は「みんな〜こっちにおいで〜♡」って感じ
年中は「ひとつお兄さんお姉さんになったから○○はできないとダメだよ!」
年長は「なんでそんな事するの!年長児でしょ!!」みたいらしく🤔

その先生で例えるなら1学期は慣れてほしくて馴染みやすい対応をした、2学期はいつも通り、のパターンのかもしれないです🫣
気にしないのがいいと思います🙌

つきの うさぎ

先生も忙しいんだなぁくらい思ってた方が楽です!