※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

ママ友一人に距離を置かれているようにかんじます。幼稚園のバス送迎待…

ママ友一人に距離を置かれているようにかんじます。

幼稚園のバス送迎待ちでの近所のママが何人かいるのですが、そのうち一人途中入園してきたお子さんのママに自己紹介も挨拶もされなかった場合嫌な気持ちになるのは私の心が狭いでしょうか?💦

その子の初バスの日に欠席してしまったのもあるかもしれませんが、2日目3日目もずっと挨拶も何もされずに私以外のママとはその方は仲良くなっていき私の方が「タイミングが遅くなってごめんなさい。〇〇の母です、よろしくお願いします。」と挨拶をして以降多少話すようにはなったのですが、何回か「え?」って思うようなことを言われたりで苦手意識を持つようになってしまいました。

・子供の言葉が遅く療育に通ってることを話すと
→「え?療育ってなんですか?言葉が遅いとかあるんですね」笑顔で言われる。


・他のママとは目を合わせて話すのに、こちらが話してもちゃんと目を見ないで他のママの方に目配せして話をする(苦手だと思われてる?私もそうだから相手もそうなのかもしれませんが…)


私の性格が人付き合いがそんなに上手ではなく上手く話もできないので、笑顔と挨拶とちゃんと話しを聞く、軽い世間話くらいしかできておらず、そのママみたいに明るくズバズバ話をできるタイプじゃないので嫌われてるとも感じます。

他のママはさっぱりしていたりおっとりしてる方で深い関係にはなってませんが、普通に世間話もできて子供の悩みとかも話せるのですが、そのママは療育?大変ですね…など他のママに話すときとは違って真顔になったり苦笑いだったりで、明るく話そうとしてくれるかんじがしなく、表情や雰囲気で傷ついてしまい余計に私も上手く話せなくなってしまいました。私がその人に世間話をしても目を見ないで他のママに話を振ろうとしたりで…

単に相性があまり良くないかもしれませんが、とても疲れて悲しくなります。

他のママとは仲良く話してるので私が性格がおかしい?変なのかな。と毎日悩んでしまいます。

コメント

ママリ

全員と仲良くなるのは無理ですもんね😣
価値観や相性が合わない人なんて山ほどいます☺︎!!

悲しい気持ちになるならいっそのこと、距離を置かれてはいかがですか?
挨拶だけして、それ以上の話はしない😌
その方が楽なのかなと私は思います!

  • ままり

    ままり

    その方はみんなと仲良く話をしているので、不安になってしまってました😭私に問題あるのかな?と。。ずっと一日中考えてしまってました。毎日会う関係でご近所さんなので、頑張らないと!嫌われないように好かれないと!と思う気持ちと傷つきたくないから話したくない…でも嫌な人になってしまうかなと思ったりで…情け無いです😞

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    随分と考え込んでしまうタイプなんですね💦💦
    とりあえず、笑顔で挨拶して、それでも相手の態度が変わらなかったら、もう合わないんだな!!!と切り替えた方が楽かと💦💦
    難しいかとは思いますが😭

    • 1時間前
ママリん

書いてある内容だけだと、苦手意識を持たれてるのか単純に慣れていないだけなのか正直微妙なところですね😅
療育の話は笑顔で明るく聞いていい話なのか(お母さんが悩んでたりしたら笑顔なのは失礼かもなので)わからず反応に困ってしまったのかな?とも思いますし、相手のママさんもまだ慣れずにお互い探り合ってる状態かな?と思ったので、細かい所気にせず付き合っていくのがいいかと思いました!