
最近、夫にもやもやします。私たちは夫婦で自営業をしており基本家で仕…
最近、夫にもやもやします。
私たちは夫婦で自営業をしており基本家で仕事しています。
動物のお世話が基本的な業務で、私の方が早く得意なのでそっちは私が、経理や事務などを夫がしてくれてます。
赤ちゃんが生まれてから、私も帝王切開だったこともあり体力が完全に戻っておらず仕事に時間が取られてしまってます。私が動物のお世話をしている3時間ほどは赤ちゃんが泣いたら夫に見てもらうように頼んでいるのですが、日によっては日中ずっと泣いてしまうので、夫の方の仕事が進まないのも事実なのですが、それを「赤ちゃんいるとなんもできひんな、辛い」と言い出しました。
その言葉の中には、仕事以外に遊びや息抜きも含まれてます。
私的にはそんなの当たり前じゃない?って思ってしまうので、夫の言動に苛ついてしまいます。
別に日中私が仕事した後に、自分のこと勝手にやればいいのにって思うと、要領がわるくてそれもさらにムカつきます。
仕方がないので最近は朝4〜5時に起きて赤ちゃんが寝てる間に仕事を終わらせて日中は私が見れるようにしているのですが、私だけ負担がすごい気がしてそういうところにもモヤモヤしてしまいます。
赤ちゃんのことは好きでよくお世話はしてくれる方だと思うのですが、言葉の端々に子供のせいでという含みがあるのが本当に嫌です。
- りんご(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
うちもそうですが何で産まれる前と後とで同じ生活が出来ると思うんでしょうかね🤣
りんご
本当にそうですよね!
一体どんな理想的な生活を夢みてたのか…😂