※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが2.3人いる方(できれば3人)は習い事いくつ、何をやらせてま…

お子さんが2.3人いる方(できれば3人)は
習い事いくつ、何をやらせてますか?
部活やクラブがあればそれも教えていただきたいです!

うちは
年長 体育教室(週1)、スイミング(月1)
やっていたのですが、これから
オンライン英語(月8)、ピアノ(週1)が+して
4つになります🥹月2万くらいです

小学生になったら体育教室とスイミングがなくなります。
英語とピアノは続けたい年齢までやってほしいです。
2歳 今は何もやってませんが年少年中くらいから
習い事始める予定です。
これから子どもが1人増えて3人になります。

今は1人目にたくさんかけれますが
下の子たちにもやりたかったらやらせたいです。
私自身3人目でやりたい習い事できず
条件が自分で歩ける距離と1つしかできませんでした🥹

3人いて習い事が2.3個あったら
時間もお金も大変ですかね🥹
小学生までは部活かクラブ1つ
習い事2つくらいはやってほしいです!
強制ではないのですが💡

お子さんがたくさんいる家庭は
習い事は何個までとか決めてますか?



コメント

✩sea✩

1人、2~3つです( ・ᴗ・ )
今は上2人が大きくなって、習い事はなくなり、一番下の子がスイミングとダンスだけです!
上2人も小学生のうちは、上の子はスイミング、ダンス、絵画教室に行っていて、真ん中がサッカー(2ヶ所)、スケボーでした^^*
部活は、文化部だったので、特にお金はかかっていません💦

えんだ

我が家7歳5歳0歳の3人ですが
上の子は英語、ピアノ
真ん中の子は英語、サッカー
を習っていて月3万弱です。
3人目が歳が離れているので
まだ習い事は考えていないですが
英語➕スポーツやらせたいなと
思いつつ金額が恐怖です💸💸💸

今は上の子のピアノ以外は親が
進めた習い事なので他にやりたい!
と言われたら習わせてあげたいです!
ただ送迎の関係で1人2個までかな?と思ってます😇

はじめてのママリ🔰

うちは小3と年中の2人ですが取り敢えず1つずつです😂
どちらも共にスイミングです。
幸い、色々割引が利いて安いので週1のとこ週2に増やしてあげようかなと検討しています。(現在2人で14,000円ちょい)
今は子どもたちがスイミング以外興味ないのであれですが、増やせてもう1つずつかなぁと…。
金銭面もですが、送迎問題が大きくて😢
一時期上の子がバスケを検討したんですが、19時-21時を週4で土日のどちらかは試合!と言われ頭抱えました笑
そこそこ田舎な上に私に免許がないのも影響してほんとに送迎がネックです。
3人いたら1人ひとつが限界だったかな…。

いと

うちは本人がやりたいというものはなんでも体験させてみて、やる気が本当にあるものだけ続けてます😊

長男がスイミング、サッカー
次男と長女が体操、スイミングです!

ありがたいことに全部月謝が安く今は3人の合計が2万ほどです!

場所も歩いていける距離なので助かってますが、それでも平日はバタバタしてるのでこれ以上は増やさないです😅

はじめてのママリ

週2の公文のみです!

咲や

小4長男 スイミング(週1回)、ピアノ(週1回)
来年は通信講座復活(Z会)
児童館で半年講座が当たり、月1回工作教室(半年1500円)と月2回卓球(無料)があります

年少次男
スポーツセンターで3ヶ月間のスイミング(6000円)が終わったら、長男のスイミングに入れる予定
Z会
ですね

長男のスイミングはタイムアタックまで行ったので、そろそろ次男と入れ替わりでもいいかなと思っています😅