※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復帰後片道2〜3時間の方いますか?子育てしながらだとやはり厳しいでしょ…

復帰後片道2〜3時間の方いますか?
子育てしながらだとやはり厳しいでしょうか?
ご意見や普段の生活の感じを教えて下さると嬉しいです。

補足として、
産休前はフルリモートで出社0でした。
育休明けに、一時的に出社の可能性があり、片道2〜3時間かかってしまいます。
両家遠方の為頼れません。
夫は現在は在宅勤務の為、多少の融通は効きますがずっとは厳しいです。

コメント

ママリ

往復4〜6時間ですよね、その時間あったら別に仕事見つけて働いた方がいいと思います。
子育てしてなくてもその通勤時間はもったいない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、ドアtoドアで往復4〜6時間くらいです💦
    業務レクチャーのために一時的に…らしいのですが、まだどれくらい出社なのかもわからず…1日、もしくは1週間だけだとしても我慢して行くべきなのかも悩んでおります💦
    通勤時間が勿体無いは本当にその通りで同意です。。
    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1時間前
とりあ

一時的であればまずは様子見ますね🤔

私も在宅ワークが出来る会社なのですが、やはりメリットが沢山あるので子育て中はかなり助かってます。

合間で家事や荷物の受け取りも出来ますし、保育園入り始めは体調不良の連続ですが、在宅しながら乗り切ったりしました。

まずどの程度出社が必要なのか確認してみてからでも遅くないのかなと思いました!

ただその他待遇にもともと不満があるのならもちろん転職もありかと👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️
    とりあさんも出社の際は、長時間かけて出社されているのでしょうか?
    今まで在宅勤務でしたので、メリットが多いのはおっしゃる通りで非常に分かります💦
    面談があるようなので、そこでしっかり確認してみようと思います!

    • 1時間前
  • とりあ

    とりあ


    すみません、私自身は今まで最高でも往復2時間程しか経験がなく、今の職場は近いです😱💦

    もう子供は年長ですが、0歳から復帰しており、在宅勤務が併用出来ていなければとてもフルタイムで働けてないです…可能なら在宅でいけたらいいですね😊✨

    • 1時間前