※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同じ様な方いませんか?子どもが朝からグズって(遊んでほしいグズリ)て…

旦那さんのプライドと子供のお世話の両立難しくないですか??
同じ様な方いませんか??

説明下手ですみません。

子どもが朝からグズって(遊んでほしいグズリ)て、旦那さんがあやしてくれてました。
眠たいグズリに変わってきて、そのままにしてれは良いのに、旦那さんが変に構いすぎて寝るチャンスを逃してる感じでした。
ちょっと眠いくらいならセルフねんねしてくれる子なので、「横で静かに見守ってれば寝てくれるよ」って伝えたのですが、子どもが声をあげるたびに構ってて、、。
そこから30分ほど経ち、眠たいストレスがMAXになったのか、ギャン泣きしました。。
旦那さん、横抱っこして歩き回る(縦抱っこするのが苦手で練習中。。)
うちの子、寝る時は縦抱っこが好きなので全く泣き止まず、、。

ここまででもう限界だと思い、「代わるよ」と言い、縦抱っこで歩くと数分で眠りました。

少ない休日に、子どもの相手してくれるの本当にありがたいのですが、こうゆう時どうしたら良いか分からなくて。。
旦那さんのプライド傷付いちゃいますよね。。
旦那さんのプライド傷つけず、子どもの相手するって難しいでしょうか??

コメント

ママリ灬̤̬

プライド…?
なにか言うと不機嫌になる旦那さんなんでしょうか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不機嫌にはならないのですが、私が相手して子どもが泣き止むとショボンとしちゃいます。。
    自分の抱っこじゃダメのかなぁって感じで。。

    • 1時間前
  • ママリ灬̤̬

    ママリ灬̤̬

    そしたら「代わるよ」ではなく、寝る時は縦抱っこが好きみたいだから縦抱っこしてみてーとアドバイスしてあげると良いと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代わるよってよく言っちゃってます💦
    そう伝えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
ままくらげ

やり方を伝える時「私も苦戦してて、色々試してコレが良かったんだ〜」「この子は抱き方こだわりがあるなかなぁ。難しいよね」「久々のパパが嬉しくて大興奮なのかも」と
「私もすぐにはできませんでした」「パパのせいじゃないよ」と言うのも伝えると「ママ万能感」は少ないかなと思います☺️

私が逆にしょぼんとしちゃう側で、周りのフォローに支えられました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、パパのせいじゃないってのは伝えたいです!
    次はそう伝えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
しましま

プライド…
危険なことしているわけじゃないですし、旦那様に最後まで任せてみても良いのかなと思います。
自分で最後までやってみてわかることもありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、私自身もやってて分かってきた感じあるので、旦那さんにもその経験をしてもらった方が良いですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前