朝の習慣が身につかず困っています。3歳の娘にトイレ、顔洗い、歯磨きをさせたいですが、拒否されています。皆さんはどのように実践しましたか。何歳から始めましたか。
朝の習慣がつかず困ってます…
3歳の女の子です。
恥ずかしながら、朝は起きたらすぐご飯を食べてすぐ登園してます。
理想的には
トイレ行って顔洗って歯磨きして、
それからご飯を食べて欲しい😭
トイトレは進めてたものの、途中から子供のヤル気がフッと消えて一切言わなくなってしまいました…
顔洗ったり歯磨きしたりはイヤ!!と完全拒否。
一応声はかけるものの、心折れました…
みなさん朝の生活習慣はどの様に実践しましたか?
何歳ぐらいから始めましたか?
先輩方の方法知りたいです😭😭
- はじめてのママリ🔰
ma
3歳なら、声かけるだけじゃなく歯磨きしてあげてました😂
起こして、着替えさせて、トイレ連れてって、ご飯食べさせて、歯磨き口に突っ込んで私が磨いて、顔洗って…みたいな😅
やるのが当たり前みたいな感覚で、だんだん自分で勝手にできるようになりましな
ちゃぽ
年少さんです。うちは園に通い始めてからです。ごはん、トイレ(夜間パンツなので、そのまましてることもあり)顔洗い、着替え、出発。です。歯磨きまでさせたくてもなかなか時間がない、、なかなか理想通りにはいかないですが、なるべく早く起こす、本人のご機嫌をこじらせると時間が余計にかかるので、出発までのテンション維持を心掛けています😂
ままり
①起きる
②着替える
③食べる
④片付け
⑤歯磨きと身なり
⑥登園準備
②⑤⑥は手伝ったりします。
まだトイトレ中なら朝のトイレではなく登園してトイレに行って預けるで良いと思います。
うちも下の子は歯磨きされるのが大嫌いですが、やらずに済むことを覚えてしまうと後が怖いので、無理矢理にでもやってます…!最近やっと嫌がらなくなりました。
コメント