※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク量についてお尋ねです。生後1ヶ月の女の子を育てています。(出生…

ミルク量についてお尋ねです。
※長文で分かりにくい点が多くすみません💦

生後1ヶ月の女の子を育てています。
(出生体重 3060g → 1ヶ月検診 4358g)
生まれた時から混合にしており、
数日前から日中(大体8時以降)は母乳、
夜(大体22時以降)はミルクと決めるようにしました。
そう決める前までは日中にミルクを飲ませたりしており、
母乳:欲しがるだけ ミルク:100~120ml
飲んでいたのですが、
夜はミルクと決めてから以前の量を飲まなくなり、
母乳:欲しがるだけ ミルク:多くても90ml程
と減ってしまいました。
30ml程しか飲まず、数分~1時間半以内に再度欲しがり
母乳を飲ませることもあります。
(日中、夫や実母に預かってもらっている時は
ミルク110~120ml飲んでいるようです)

・母乳の回数、分泌量?が増えたからなのか?
・哺乳瓶の乳首サイズが合っていないからなのか?
(飲む時間やスピードがあまり変わらないように感じるため
SSサイズのままにしています)
・ミルクを拒否しているのか?


特に気にしなくていいものなのか
乳首のサイズアップをするべきなのか
第一子で何も分からないため教えていただけると幸いです。

※今後も預けたりすることを考え、完母ではなく
混合でいきたいと思っています

コメント

ゆっち

母乳量が安定して満足いくくらい飲めているからではないでしょうか?完母ではなく混合でいきたいなら、授乳回数は昼間だけで6回程度、授乳時間は各3分程度にすればいいと思います。
夜間授乳をしないと母乳量は減っていくのでそのうち出なくなって完ミになるかもしれませんが、5、6ヶ月で離乳食も始まるし母乳が少なくなっても構わないのではないでしょうか😁