※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に対する不満というか悩みがあり、相談です。夫が転職のため勉強中で…

夫に対する不満というか悩みがあり、相談です。

夫が転職のため勉強中です。
現在子供が一歳4ヶ月で、私は育休中です。
今までは子供の寝かしつけが終わった後、2人でテレビを見て過ごしていました。
最近は夫の転職の勉強の時間確保のため、週に3日1時間だけ2人でテレビを見ることを提案しました。

毎日のルーティンとしては、
夫は毎日6時ごろに帰る→私のお風呂の間子供と遊んでもらう→子供とお風呂(その間、私は夜ご飯を作ってます。)→7時ごろから夕食→8時に私が子供を寝かしつけに行く
です。
そのため、夜8時から10時まで勉強。
10時に就寝、朝4時半に起床後7時ごろまで勉強しているようです。

また土日は上記の勉強時間にプラスして、子供の昼寝の時間に勉強しています。

個人的に結構勉強できているのではと思うのですが、いつも子供の世話もしないといけないし勉強時間がないとよくぼやいています。
その為、土日のどちらか子供と2人で外に遊びに行って勉強時間を提供することもあります。

今日は友達に誘われてzoom飲み会があるとのことでした。
定期的にzoom飲み会はやっていて、いつも夜10時から深夜の1〜2時までやっています。
毎週誘いがあるらしく、今は勉強のため参加はしたくないけど断りすぎていてもう断れないというタイミングで飲み会に参加するらしいです。

今日の夜に、勉強する時間が足りないから徹夜で勉強すると言っていました。
明日は予約制のプールに朝から行く予定なのに大丈夫なのか?と不安になります。

普段から勉強で疲れているのか、土日の昼もよく寝ています。
転職の勉強は頑張ってもらいたいですが、勉強時間が足りないと頻繁に言われすぎてなんだか責められているような気持ちになってしまします。

なんだかよくわからない悩みなのですが、最近言われすぎてしんどくなってきたので吐き出したくなり書き込ませてもらいました。

コメント

みやもんた

おいくつかはわかりませんが、転職って失敗すると家族も困りますよね…
私は逆に安い給料でずっと働いて妻の給料頼りに生活してる旦那が嫌です。
将来の事、しっかり見据えて考えて下さる素敵な旦那さんだと思います。
今はお辛いでしょうが、きっと身を結ぶ日が来ると信じてあげてもいいかもしれませんね😊

夫婦円満であるためには相手を信じる事、敬う事も大切だと最近感じています。

あきら

旦那さんとてもストイックな方ですね。
そんなに集中して勉強出来るなんてすごいです。
ですが、睡眠時間が足りないのは心配になりますよね。
転職はいつ頃を予定しているのでしょうか?
そんなに先でないのであれば、ご夫婦の大事な時間だと思いますが、テレビは一緒に見なくても大丈夫だよと伝えてあげてもいいのかなと思ったりは個人的にはします。