
0歳、5歳、8歳の子どもを一人で育てるのは大変でしょうか。旦那が帰宅後、家事を手伝ってもらうことに対して実父から叱責されました。旦那はしばらく義実家に滞在することになりましたが、ワンオペの状況が続くことに不安を感じています。
0歳、5歳(年中)、8歳(小3)のワンオペって楽に見えますか?
抱っこしないと常にギャン泣きの三男坊
自己主張激し過ぎる次男坊
次男に宿題を邪魔され発狂する長男
旦那が帰宅してから三男坊を託している間に洗濯干し 食器洗い 食事 入浴 を済ませたり時にはガソリン給油や食料調達(飲料メイン)をお願いしました。
ら、私の実父から「旦那に甘えすぎだ 仕事から帰ってきて疲れているのにこき使うな」と叱られました。とりあえず旦那は12日(金)からしばらく義実家で過ごしてもらうことにしました。期間は義両親と旦那に決めてもらおうと。勿論その間は実父が孫に会いたい発言 罠をしかけてきても行きません。
返信はまだですが泊まりは快諾。
ただ、この土日祝もワンオペかと思うと自分から言い出したこととはいえしんどいです。
息子大好き孫無関心な義両親なので「無理に帰らなくても」って言ってそう
- りな(生後1ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)

I&S&K
そんなにやってくれる旦那さんグッジョブ👍お父様、3人まとめて預かられことあるんでしょうか?
確かに仕事されてからは疲れるとおもいますが実際疲れてても旦那さんはやってくれてるわけで、それは誰かの物差しでとやかく言う事じゃないですよ!
しかもこき使うって例えばケータイ見てて手が空いてるのにもかかわらずあれやっこれやってっていってる奴のこと指すので、仕事でも分担があるように家庭の仕事を分担してるだけの事なので問題ないと思います👍
今回旦那さんにたまにの休息をと提案されたのはとても素敵なことだと思いますしそこは旦那さんにはゆっくりしてもらって、りなさんはりなさんで子供達と時間に追われずにのんびり過ごされたらいいんじゃないですか?
例えば今日は手抜き料理にするとか掃除はコロコロだけでいいとか日々やってる家事の手抜きとかでもいいと思います✨
無理に3人何処かに連れてかなきゃいけないってけでもないですから、旦那さんががいると出来ないちょっとした贅沢しちゃいましょ!
私も休みで旦那がいないとき、自分が食べたい物買ってき秘密の至福の時にしてますよ♡

りな
幼稚園に送った後実家へ行き三男坊を両親に預け朝食兼昼食をとらせてもらうことはありました。
3人まとめての世話は、父も旦那も未経験です。
正直私からみたら、家事を旦那に押し付けているわけではなく三男坊を抱っこするだけ(授乳、沐浴、オムツ交換は私)なんだからって甘えもありました。
でも抱っこしてもらっている間の家事もプレッシャーだったので開放されたかもです。
旦那は仕事だけに専念、私は育児と家事に専念します^^
コメント