※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中に赤ちゃんの便利グッズが使用禁止で驚いています。皆さんの病院は便利グッズに対してどうでしたか。

入院中、赤ちゃんの便利グッズは基本的に使用禁止って産院に言われましたー😅

スワドル(おくるみ)ダメ、おしゃぶりもダメみたいで、哺乳瓶も使わせてくれません😅
上の子2人産んだ総合病院は「ママが楽になるなら使って使って!」派でしたが、今回出産する個人病院は
母乳足りなくても糖水を哺乳瓶じゃない何かであげるとか………母乳推しの病院なんですがびっくりしました💦

皆さんが出産した病院は便利グッズ反対派でしたか?
賛成派でしたか?

コメント

Pipi

今どきそんなところが…(笑)
そのうち潰れそうですね🥹🥹

特に何も禁止と言われてないし
最初から完ミ希望と伝えておっぱいマッサージもなしでした👍🏻 ̖́-‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人に聞いていい病院だよー!とオススメされて転院したのですが、
    まさか今どきそんな所が?!って出産間近になって知りました😭
    完母で頑張る予定ですが、おしゃぶりも哺乳瓶の乳首も乳頭混乱を起こすからダメみたいです😮‍💨
    おくるみは病院のバスタオルで包むから持参禁止です、って😅
    母子同室で寝れないのが辛いから持参したいのですが、お世話になる立場上意見言えなくて溜息です😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😭😭😭😭

    • 9月12日
しましま

個人病院でしたが、ミルクの缶も哺乳瓶も自由に使ってくださいと個室ごとに置いてありましたよ。
おくるみやおしゃぶりは私は使いませんでしたのではっきりとはわかりませんが、使ったとしても駄目だと言われる感じはなかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柔軟な対応の病院ですね👏
    哺乳瓶は慣れさせた方が搾乳した物をパパがあげる時に便利なのに…病院側は乳頭混乱を起こすから禁止にしてるみたいです😭
    母子同室で少しでも寝て身体休めたいから便利グッズ使う気満々だったのに…お世話になる立場上意見言えなくて落ち込んでます😅

    • 9月12日
  • しましま

    しましま

    乳頭混乱ですか💦
    授乳室で搾乳機使って搾乳を哺乳瓶で飲ませている人もいましたし、乳頭保護器とかも使っている人いました。
    そういう感じが普通だと思っていました。

    母乳推進病院って凄いですね😭
    赤ちゃんのためなのかもしれませんが、お母さんが苦しんでいたら結局赤ちゃんのためにならないと思うのですが。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?!乳頭保護器使うママもいるのに…じゃあ切れたら乳頭保護器も使えないのかな?って事になりますよね!哺乳瓶も使わせない、ってビビりました😅

    院長が若い息子に変わったので考えはマシになったらしいのですが助産師さんもアップデートできてないんですかね😮‍💨完母で頑張る予定ですが1人目完母で辛い思い出しかないので、柔軟に対応してもらいたいんですよね😥

    • 9月12日
ゆきだるま

えっ、やばい病院ですね😓
母乳推しではありましたが、出ないものは仕方ないので普通に哺乳瓶でミルクあげてました。
おくるみとおしゃぶりは入院中には使っていないですが、禁止のルールはなさそうでした。
いつの時代生きてます?って人間がルール決めてしまったようですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    禁止!って言われたらもう…落ち込みました😭母子同室で多分寝れないな!と😮‍💨赤ちゃん寝てくれて母に身体を楽するためにスワドルぐらいいいじゃん、って思うのですが禁止の根拠がわかりませんね😓
    院長の座が若い先生になったので昔程厳しくはないみたいですが、助産師さんもアップデートできてないんですかね😓

    • 9月12日