子育てに疲れ、怒鳴ってしまう自分に悩んでいます。虐待に近い行動をしてしまうことが怖いです。子どもを愛しているのに、辛さが募っています。
もはや虐待なのかもしれないです。
ここ1ヶ月(というかずっと)、
毎日3歳児相手に怒鳴って怒って疲れました。
そういう時期なのはわかってます。
そういう年頃なのはわかってます。
でもしんどい。
あれするなこれするな、あれしろこれしろ、
命令ばっかりしてます。最低です。
うるさい、静かにして、ずっと言ってます。
手は出しそうになるけど我慢してます。
でも言葉の暴力、みたいな感じですかね、
ずっと暴言吐いてます。
弟がいていっぱい我慢させてるのはわかってます。
でもいけないところばかりに目がいってしまう。
それで怒って、子どもは泣き叫んで、
それでもう自分が嫌になって
子育てから逃げたい、この子いらないって
少しだけだけど思ってしまいます。
望んで妊娠して出産したはずなのに
子育てが辛くて辛くて仕方ないです。
ほぼ虐待に近いことをしてしまって
いつか手をあげてしまうんじゃないかと怖いです。
でも毎日毎日しんどい辛い。
泣き声聞いてるだけでイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
わかりますよー。大変ですよね😭
成長するに連れて子育ての難易度あがってきて、子供育てられる器がまだまだ未熟だったなと痛感してます。
はじめてのママリ🔰
手を出していないのが素晴らしいです。
正直言うと私は叩いてしまっています。
3歳半のイヤイヤ期真っ只中の長男にイライラして、同じくあれしろこれしろ、それはするな、黙れうるさいあっち行け、言う事聞け、約束守れ、など。
何を言っても子供が「いやー!!いやー!!ママいやー!!」と叫び続ける時もあり、うるさい!とビンタしてしまったり。
その瞬間ハッとして、泣いてる我が子を抱きしめて反省する毎日です。。
きっと、みんな同じ。
可愛くないって思う時期なんだ。
この子はこの子で自分のペースで自分のやりたい事があるんだ。
大人の都合を押し付けたらダメだな。
と思うようになり、
「〇〇くんは今コレしたいんだね?でもママはこうしてほしいから、〇〇くんがコレ終わったらこうしてくれる?」と少しずつ少しずつこちらも子供を受け入れながらやっていくようにしています。
が、まだまだ「いやー!!!」です…😅
-
はじめてのママリ🔰
私はイライラしてその場で抱きしめることすらできません。。子どもが寝てから毎日今日も言いすぎちゃった…と反省しているだけです。抱きしめてあげているの、私からしたらすごいと思います。
まだ3歳なんだから、と落ち着いている時には思えるのですが頭がカァーっとなってるとどうしてもそれが考えられなくて、冷静になれなくて…考えるより先に口でばーっと言ってしまっています。
これがいつまで続くのか…ここ1週間の癇癪が特にひどくてこちらもイライラが溜まっています。あと数ヶ月で4歳、落ち着く気配がありません😔- 2時間前
はじめてのママリ🔰
3歳児は本当に疲れますよね💦
同じですよ💦たまにでも出ます。
-
はじめてのママリ🔰
同じですか😭ちょっとホッとしました。
今日もずーっと怒ってて疲れちゃいました。- 2時間前
ママリ
分かりますー。
その歳の頃から日々怒ることが増えました…
子供相手に何本気で怒ってんだろー
って思いますが、その時は必死で…
日々子育て向いてないなぁと。
小さい頃の写真見て、、
何やっても可愛かったあの頃とは別人のようです…
そして私のジェットコースターメンタルに付き合わせて申し訳ないな。
と思う日々です。
-
はじめてのママリ🔰
弟がいるから我慢してる部分もあるんだと思うのはわかってるんですけどね、、
わかります。ほんとにその時は必死です。必死に話してるのにヘラヘラして話聞いてくれないか泣き叫んで話聞いてくれないか。。こっちも話す気なくなります。。
私も向いてないです。遊ぶのも下手だし、子供の見本になるようなことできないし…
ほんとに、小さい頃の君はどこ行った?てなってますよね😔
私は少し八つ当たりも入ってしまっているんだと思います。毎日頑張ってる母、すごいですよね。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
小さい時は、同じことの繰り返しって感じでしたが大きくになるに連れて初めてのこと、喋れるようになる、と臨機応変に対応しなくちゃいけないのに大人がついていけなくて。。
SNSをみてると子育てしてる人みんなキラキラして見えて、子どももみんな笑ってて、優しく接してるんだなぁこんな怒ってる親いないよなぁなんて思ってしまってます…