友人へのお祝いに対するお返しについて、皆さんは本当に気にしないのでしょうか。特別な関係でない友人や高額な場合は気にします。
ママリとか知恵袋とかの質問で、友人に(出産、結婚などの)お祝いを渡してお返しや内祝いがなくてモヤモヤしたと言う質問に、「そもそもお返し目当てで渡していないので気にしたことないです!」と返す方がいますが、みなさん本当に気にしないのでしょうか?🙇
もちろんお返し目当てで渡してるわけでもないのですが、本心でも何とも思わないのかな〜と思いまして…
確かに特別仲の良い友達とか、お祝いで渡したのが1万円以下の時とかは私もお返しなんていらないよ!!ってなりますが、仲良いわけではないけど付き合いとかで渡さないといけない場合や結構な金額渡した時とかだと正直気にします…
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
仲良い友達でも気にします🤣
お返しほしいわけじゃないけど、常識ないんだなって思っちゃいます😫
自分も貰ってお互い無しでとかなら全然良いんですけど💦
ちゃんぴ
私はお返しがないことに対しては気にしないですが、同じ立場になった時に何もないとモヤモヤします(笑)
例えば結婚祝いを渡して、こっちが結婚したときに何もないとか😂
ママリ
色んな兼ね合いがあって、お返しいらないよ!って時はそう伝えてますが、そうでなければモヤります笑
はじめてのママリ🔰
きにしないです。むしろいらないかも、、
ゆた
私はあまり気にならない…かな?🤔
産後の内祝い選びや手続きが大変で、この文化いる?って思ってしまって🥲
あの大変さを思うと、もしかして嫌々選ばれた物を渡されてるのかもしれない…なんて思っちゃうこともあって(考え過ぎですが)
ドレミファ♪
私もいらない
むしろ「いらないからね」っていいます
私は半返しとかいらない文化だと思います😅
お互い様精神で祝いたいです
はじめてのママリ🔰
お返しは別にいらないので気にしないですが、こっちが出産祝い渡したのに、向こうは私が出産した時にくれなかった…とかは気にします😂
コメント