※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達がややゆっくりの(dq82)の3歳です。幼稚園選びに悩んでます。一斉保…

発達がややゆっくりの(dq82)の3歳です。
幼稚園選びに悩んでます。一斉保育と自由保育、一斉保育の方が社会性など伸びると思いますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

一斉保育の方が、小学校に入学してからがスムーズだと聞きます🤔けど、発達ゆっくりさんなら自由保育の方が負担がないかな?とも。
あと、自由保育は創造性などが伸びるとも聞きますし、どちらもメリデリあるかなって私は思いますよ😊

それより、お勉強系かのびのび系ならのびのび系の方が良いと思います!お勉強系は、場合によっては(発語がゆっくりとか、一斉指示に従えないとかで)退園を促されるパターンを聞くので💦

こんぶ

自由保育というのは自由遊びの時間が多いということでしょうか??
一斉保育では「今はこれするよ」で様々なことを経験出来るのでハサミやうたなど(カリキュラムによりますが)出来ることが増えていくイメージです。自由あそびの多い園ではその分子ども達が自分達であそびを考え誘い合い遊ぶイメージかな?と思うので、対人関係を伸ばしてあげたいなと思うなら自由保育があってるのかな?と思います。
ただ、子によっては一人遊びが好きだったり、この特性によって友達に対して関心のない子もいるので一概には言えないですが‥。幼稚園悩みますが素敵な園が見つかりますように☺️❤️

はじめてのママリ🔰

その子の特性によると思います。
我が子は、きちっと決まったものがあった方が合っていたので、一斉保育が出来るこども園へ並行通園させました^_^
既にされていたらすみません。
発達がゆっくりな子供でも入園可能かは、必ずチェックする必要があります。