※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

みなさんのお子さんは、朝起きた時部屋に自分ひとりだったら泣きますか?…

みなさんのお子さんは、朝起きた時部屋に自分ひとりだったら泣きますか?

4歳の息子、割と早起きなほうで
基本的にわたしより先に目が覚めて起こしてきます。
今まで何回かわたしが先に起きてリビングで自分のことや朝の準備をしてたら泣きながら起きてきました。
朝から泣かれるとしんどいので、わたしが先に目を覚ましても息子が起きるまで布団でごろごろしてるのですが
そろそろわたしが先に起きて下に降りてきても普通に起きてきてほしいなあって思っているのですが…

まず他のみなさんって朝どうしてるんだろうと気になったので教えていただきたいです。
また、↑と同じような状況だった方どうやって解決しましたか?

コメント

とりあ

娘が3歳から4歳の頃うちも泣いてました、なので起きそうかな?とかちょこちょこ顔見に行ってましたね😂

なんかいつの間にか泣かなくなったなーと思ったのは5歳になるかならないか頃で、泣かないどころか勝手にリビングで用意したワークして、終わったらテレビ見て勝手にパン食べてくつろぐようになった5歳後半🤣

こればっかりは成長と共にという感じじゃないかなと思います👀💦

はじめてのママリ🔰

アドバイスにはなりませんが、起きて1人でも泣くことはなかったです😣
下にいる物音?テレビの音?とかを寝室に聞こえるようにドアを開けておく?とかどうでしょう??

もも子

うちは3年生の娘も半べそで怒って起きてきます😅
年長息子は旦那がいても大泣きです😅

私が4時過ぎには目が覚め、携帯いじって起きるの待ってます。泣かれるの面倒なので💧
子どもたちも5時半頃に自然にか、6時の目覚ましで起きます。

ドレミファ♪

はじめは不安から(状況がわからない)泣いてましたがドアがあいてたり音が外でなったり泣いてもこっちにいるよーってわかり始めたら起きたらリビングに来るようになりました
慣れかなと

ママリ

泣きますよ😅
泣いて怒ってママこっちきてよ💢ってキレられます😂笑
適当に返事してあーごめんね〜って言って落ち着かせてます😂