
未経験の34歳の保育士を公務員正規職員として採用してくれることがあり…
未経験の34歳の保育士を公務員正規職員として採用してくれることがあり得るのでしょうか?
周りに同じような方おられたら教えてください🙇♀️
私は現在、地方公務員(事務職)正規職員として働いており産休中です。また、保育士資格と幼稚園教諭の免許を取得するため通信教育で学んでいます。運良く2人目を授かることができ、年休を使い早めに産休に入りスクーリングも通うことができたため、単位も取得できており、このまま育休を終えた頃には順調にいけば、資格と免許が取得できている予定です。
そこでですが、育休明けに復帰はせず、保育士として違う市町村の公務員採用試験を受けたいと考えるようになりました。
理由は、現在の職場だと片道1時間も通勤に時間がかかることや、年齢は復帰の時には34歳になり、他の市町村の採用試験を受けるには年齢制限が35歳までの所がほとんどなので最後のチャンスになるからです。
ただ、未経験の34歳の保育士を正規職員として採用してくれることがあり得るのでしょうか。
周りに同じように30代超えてから公務員の保育士ならなられた方おられましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 3歳5ヶ月)
コメント

みまり
友達が受けてた自治体は新卒ばかり受かるところで3年ほど受けたけど受かりませんでした。私の自治体は私が採用された時年齢制限ギリギリの方たくさんいたので、うちの自治体は年齢問わずに採用してくれるみたいよと教えたら友達もうちの自治体を受けて一発で受かりました。
違う知り合いも遠い自治体から年齢制限ギリギリでうちの自治体受けたら受かりました。(同じ職ではありますけど、、)
年齢制限設けてても新卒ばっかりしか受からないところ、色々な年代の方が受かりやすいところとあるので、情報をしっかり集めて頑張ってください✨
あとは面接で動機がしっかり答えられるなら大丈夫だと思いますよ!

ママ
変な意味ではなく新卒って若いからいいのであって年齢いってる新人は教える人としてもあんまりなんですよね。
未就学児がいると休む可能性も高いですし。
かなり狭き門だと思っていたほうがいいです。
でもラストチャンスなら悔いのないように下準備しっかりして臨んで本気を見せられたら、とは思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます。
そうですよね、確かに教える側の事考えるとあんまりですよね…。
現実、かなり狭き門なのは十分承知の上で頑張ります🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます🙇♀️
自治体によって新卒ばかり採用のところがあるんですね…。
でも、皆さん同じ職種で受けた方ばかりで未経験とかはない感じですよね?
チャンスが一回しか無いので、情報集めて頑張ります😭🙏
みまり
未経験の方もいましたよ!ゲームプログラマーだった人とか警察官目指してた人とかJRだった人とかいました!
私的には新採用で自分より年上扱いずらい、、と思うこともありますけど😂
うちの自治体はいろんな人採用してるからおいでーって言って友達呼び寄せまくってます笑